3月24日から30日迄の、東京駅八重洲地下街ギャラリー八重洲
にて開催した個展を済ませ、4月7日の朝無事こちらイタリアの
我が家に戻って参りましたぁ。
にて開催した個展を済ませ、4月7日の朝無事こちらイタリアの
我が家に戻って参りましたぁ。
ちょうど羽田に到着した時には、まだ楽しみにしていた桜は
ちょっぴりの蕾が少し膨らんだ所、という感じで、大丈夫かな、
と思ったのでしたが、
ちょっぴりの蕾が少し膨らんだ所、という感じで、大丈夫かな、
と思ったのでしたが、
開花宣言が出てからは見事に咲き始め、そしてほぼ満開に!
日本を発つ前の土日、5日6日は淡路島で見事な満開も見れ、
大満足し、
楽しみにしていたもう1つ、美味しいお魚を!も毎日の様に
味わえ、本当に満足して戻って来たのでした。
味わえ、本当に満足して戻って来たのでした。
で、はぁ、出かける矢先に、何ともはや大きなミスがあり、
これを言いますときっと大笑いされる事確実ですので、へへ、
最後に読んで頂く事に致しますね。
これを言いますときっと大笑いされる事確実ですので、へへ、
最後に読んで頂く事に致しますね。
という事で、まず個展の様子をご覧下さいね。
前2回開催したギャラリーが地下2階に引っ越しましたが、
目当ての星乃珈琲店の、裏側の階段前に出た広告塔と壁の
ポスター類、
ポスター類、
こちらの階段を下りて頂き、
そしてギャラリーの入り口。
猫ちゃんのポスターは、原画のサイズが18x18cmとポスターより
かなり小さいので細部が少し甘くなり、背景のブルーも濃く出たのですが、
それでもかなりの迫力で「招き猫」となってくれ、猫好きの方々が
これに釣られて来られ、ご自分の猫ちゃんの自慢やら、
写真も見せてくれ、という様な事が何回かありました。
これに釣られて来られ、ご自分の猫ちゃんの自慢やら、
写真も見せてくれ、という様な事が何回かありました。
前の地下1階にあった画廊はかなり広かったのが、それに比べると
少し狭く細長い感じになりましたが、改装したての白い綺麗な壁で、
少し狭く細長い感じになりましたが、改装したての白い綺麗な壁で、
・ ピエンツァ 秋の陽 35x24cm コットン紙、ペン、水彩、色鉛筆
・ ピエンツァ 雨上りの朝 36.5x25cm コットン紙、ペン、水彩、色鉛筆
・ 霧の朝 オリアーノ村 35x25cm コットン紙、ペン、水彩、色鉛筆
こちらが入り口からの正面、奥の壁で、広島展の時の絵も今回何枚か展示し、
奥の、長い方の壁の半分は、隣の会員制喫茶部との境、ガラス壁で、
そこにマーブル紙に描いた猫ちゃん7枚と、一番左が新しく描いた
やはりマーブル紙の、石段を下りる女の子。
やはりマーブル紙の、石段を下りる女の子。
・ ドイツからの女の子 モンテプルチャーノにて 18x18cm マーブル紙
左の3枚が、正面から見えた3枚との向かい合わせで、
・ ウルビーノ 霧の朝 マルケ州 35x26cm コットン紙、ペン、水彩、色鉛筆
・ ピエンツァ 嵐が来る 35x22,8cm コットン紙、ペン、水彩、色鉛筆
右の1枚が、以前の小品 ロマネスク聖堂の後陣 サム・ホール
お陰様で、始めはお客様も少なかったのですが、徐々に見に来て頂け、
良かったぁ!と思った程にお買い上げも頂き、とても嬉しかったです!
ホテルは日本橋三越の近くにあり、朝晩歩いて通いましたが、
これは3月27日朝の、お江戸日本橋の脇にある桜の咲き初め。
そして同じ27日の、さくら通りの朝、と
夕方戻る時の桜。
そしてそして、はは、日本到着日の夜の早速の宴会。 写真はもっと
あったのを少し控えまして・・、本当に美味しく頂いた日本の味!!
あったのを少し控えまして・・、本当に美味しく頂いた日本の味!!
ここから2枚は、お昼に画廊を抜け出しての、鯵のフライとお寿司。
鯵はイタリアでは1度姿を見ただけで、口に入った事はありませんで、
ああ~、美味しかったぁ!!
これもお昼ご飯の、大カマスの干物!! 一体何年振りだろ?!

そして夜、初めて沖縄料理なるものを食べましたが、最初に出た
マグロのぶつ切りと、上に乗っている何という名ですっけ、海草のブツブツ。
マグロのぶつ切りと、上に乗っている何という名ですっけ、海草のブツブツ。
これは隣のサラダ風野菜も美味しかったですが、後の料理は全部初めてで、
う~~ん、不味くはなかったですが、また食べたいかは疑問で~す、はは。
そしてこちらは会期最後の土曜は、いつもの様に支えて下さっている
お友達が集まって下さっての、美味しいもの!
お友達が集まって下さっての、美味しいもの!
今回は広島の酔心のお店で、写真をかなり減らしての見せびらかしで、へへ、
名前をちゃんと言えるのは最初の牡蠣フライと、お刺身盛り合わせ、
そして最後の金目鯛の煮つけ、のみ!
最後の日は、午後2時半過ぎから皆さんが再度集まって下さり、
絵の送り出しの梱包迄して下さり、感謝感謝でお別れしたのでした。
絵の送り出しの梱包迄して下さり、感謝感謝でお別れしたのでした。
私の絵の個展が諏訪で始まった時から集まって下さり、それが次第に
食事会の打ち上げとなり、何とも稀有な集まりで、
そうして支えて頂いた事に本当に感謝しており、
まだまだ続くような錯覚にも陥りそうになります・・!
食事会の打ち上げとなり、何とも稀有な集まりで、
そうして支えて頂いた事に本当に感謝しており、
まだまだ続くような錯覚にも陥りそうになります・・!
見に来た頂いた方々にも、厚く御礼申し上げます!!
有難うございました!
有難うございました!
で、最後の最後は、私めのブログを見ていて下さる方の中に、
私が最初に成田空港に着き、そこから上諏訪に向かう時に、
両替率がイタリアで見ていたより高くて喜び、両替所のカウンターの下に
持参した絵をころっと置き忘れ、そのまま電車に乗り、途中で気が付き、
空港まで引き返した、というドジをしたのを覚えておられる方、
お出ででしょうか?
持参した絵をころっと置き忘れ、そのまま電車に乗り、途中で気が付き、
空港まで引き返した、というドジをしたのを覚えておられる方、
お出ででしょうか?
で、今回イタリアを出発する前、またあんなドジをしないようにしなくちゃ、
と思っていたのが、やったのですねぇ!!
と思っていたのが、やったのですねぇ!!
はぁ、まだ夜中の3時15分頃に家を出て空港に向かい、駐車場に置き、
送り出迎えの車でマルコ・ポーロ空港に到着。
送り出迎えの車でマルコ・ポーロ空港に到着。
で、チェックイン・カウンターの前に来て、はっと、あっ、パスポート忘れた!!
ちょうど近くに居られた警備のシニョーレに話すと、即係りの女性に連絡し、
まだ当日のキップがあるかどうかを確かめてくれ、
カウンターまで一緒に行ってくれ、様子を話し、切符を確かめてくれる様に。
まだ当日のキップがあるかどうかを確かめてくれ、
カウンターまで一緒に行ってくれ、様子を話し、切符を確かめてくれる様に。
既に家にまで取りに帰るには時間が無く、家は一人暮らしで鍵を預けて
いる人もおらずですから、新しく切符を買うしかなく、
いる人もおらずですから、新しく切符を買うしかなく、
既に翌日も無し、と言われたものの頼み、電話で長い間あれこれ調べてくれ、
遂に翌朝のキップが1枚残っていたのを探してくれ、
遂に翌朝のキップが1枚残っていたのを探してくれ、
クレジット・カードを持っているか、と即、その切符を、最初に買っていた
往復切符と同じ位の値段の片道切符でしたが、いやも応も無く、購入を。
往復切符と同じ位の値段の片道切符でしたが、いやも応も無く、購入を。
そのクレジット・カードもデヴィット・カードで、2,3週間前に銀行で
新しく私の係になったシニョーラが、私のカードの許容額が低いのを
気にして作ってくれたカードで、
新しく私の係になったシニョーラが、私のカードの許容額が低いのを
気にして作ってくれたカードで、
この新しいカードが無ければ、日本行きが全部おじゃんになる所でしたぁ!
という様なスレスレで、ガックリと疲れ、駐車場に戻ると、係の男性が
ぞろぞろと出て来て、あれ、飛行機に乗らなかったのか?
はぁ、馬鹿がパスポートを忘れました。 まぁ、パスポートが無いとなぁ・・。
まだまだ暗い空、道を戻り、家にちょうど戻った所で6時、ガックリして
テラスのガラス戸を開けると、いつも通り、通い猫のデブちゃんが当たり前の
顔でスルッと入って来て・・、ああ、本当に疲れてガックリでした!
これは、日本滞在の最後の2日間出かけた、淡路島から広島への
窓からの富士山。 素晴らしいお天気で、見事な姿を見せてくれました。
このデブ猫ちゃんは、私が7日のお昼近くに家に戻り、テラスに出て、
チッ、チッと舌を鳴らすと、パッと飛び出して来て、私を見るなり、
小走りでやって来て、スリスリしてくれ・・、はぁ、喜ばしてくれましたぁ。
彼宛には、チュールをお土産に、と出発前にブログに書きましたら、
なんと、チュールの大袋入りが画廊に届き!!
有難く頂いて戻ったのでしたが、イタリア産デブちゃんは魚味の
チュールにまるで興味を示さずで、後で2種類ほど見つけたビーフや
チキンのも欲しがらず、‥親不孝者め!!
チュールにまるで興味を示さずで、後で2種類ほど見つけたビーフや
チキンのも欲しがらず、‥親不孝者め!!
で、今は新しくこちらのスーパーで見つけたビーフ味のカリカリを喜び、
今日は朝しっかり食べ、お昼に帰らせたのが、また1時半頃に再出勤で、
今もぐっすり寝ています。
今日は朝しっかり食べ、お昼に帰らせたのが、また1時半頃に再出勤で、
今もぐっすり寝ています。
持ち帰ったキャット・ニップの入った蹴り蹴り出来るおもちゃも、
フリフリ振るのも遊び方を知らず、遊びたくも無し、という様子で、
フリフリ振るのも遊び方を知らず、遊びたくも無し、という様子で、
イタリア猫は、どうやって遊ぶんだろ? 女遊びしかしないのかや?!
戻って1週間近く経ち、漸くに平常運転らしき状態に戻り、
写真整理もし、こうやってブログも書き、つぎはあれをと計画もで、
写真整理もし、こうやってブログも書き、つぎはあれをと計画もで、
次回は、もう1度東京滞在で出かけた場所のご案内を!
*****
当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!