・ 古城ホテルへの滞在はいかが?!  n.2


  城館ホテルの その2を続けます。  どうぞ!


  カステッロ・バンフィ と 村       
  
5-1-s3_GF.jpg

     
  この城の名は、モンタルチーノの夜レストランで食べていた時、
  前の席の青年から教えてもらったもので、懐かしく思い出し・・。





  地図をどうぞ
  赤い太めの線で囲ったモンタルチーノ・Montalcinoの南西に、
  約20kmにカステッロ・バンフィがあり、

5-2_GF.jpg

  この辺りはあちこちと何度も行き、季節毎に思い出が蘇る土地!
  ピエンツァ・Pienza、 モンティッキエッロ・Monticchiello、
  サン・クイリコ・ドルチャ・San Quirico d’Orcia、 
  バーニョ・ヴィニョーニ・Bagno Vignoni、
  カスティリオーネ・ドルチャ・Castiglione d'Orcia、
  右下に切れているRadi・・は、ラディコーファニ・Radicofani





  城の威容! 素晴らしい!!

5-3-castello-banfi-il-borgo_GF.jpg

  1700年建設の城で、城の名に並び「村・ボルゴ・borgo」
  とあるのは、村自体も城壁に囲まれているのだろうと。





  サロンの一つでしょうね。

5-4-castello-banfi-il-borgo_GF.jpg




  食堂、レストラン。  さすがワインが豊富!

5-5-castello-banfi-il-borgo__GF.jpg




  元々が、バンフィ・Banfiという名のカンティーナで、
  サンジョジョヴェーゼと、ブルネッロと。

5-6-castello-banfi-il-borgo (2)_GF.jpg




  レストランも勿論有り、どうやら料理教室も開かれる様子で、
  今回のサイトの中では唯一、料理写真が見つかったもので、
  う~ん、タルトゥッフォ・トリフが乗っているよぉ!

5-7-castello-banfi-il-borgo_GF.jpg




  スウィート・デラックスのお部屋

5-8-castello-banfi-il-borgo_suite deluxe_GF.jpg

  この大きさのお城で部屋は全部で14室、スウィートが5部屋、
  だそうですから、
  それぞれがかなりのデラックス版ということでしょうか?!

  ここも11月の半ばから閉め3月末に開くそうで、
  動物連れはダメと。




  お城ではなく、塔がホテルになっている
  トッレ・アルモンテ、往時の住まい

6-1-s5_GF.jpg


  トーディの周囲にはたくさんの要塞化された村があり、
  これもその一つのようで、12世紀建設の24mの高さの塔

  1954年まで保護状態だったとありますから、それ以降に
  持ち主が変わり修復され、現在の姿、ということでしょうか。





  地図をどうぞ
  ウンブリア州のトーディ・Todiから北東に10k程、
  車で17分ほどの位置。

6-2_GF.jpg                                          
  中世に大繁栄したトーディの町の周囲には、たくさんの要塞地が
  あったと上記しましたが、
  町の南にイッツァリーニ・Izzaliniという名が見え、懐かしく!

  ここはトーディに行った時、古い土地が好きなら行ってみたら、
  と宿の主人に勧められ訪ねましたが、
  後にヴェネトの13世紀、残虐でもあり、また一種のヒーローでも
  あったエッツェリーノ・ダ・ロマーノに所縁の地と読み驚いたのでした。
  写真を撮ったままになっておりますが、・・整理してみようかな。





  この部屋はアッパルタメント・台所付きの意、とありますが、
  ご覧のようにモダン意匠に改修されており、

6-3-residenza-depoca-torre-almonte_appartamento_GF.jpg




  台所もご覧の通り

6-4-residenza-depoca-torre-almonte__GF.jpg




  塔の1階に食堂があり、塔5階分に2つのスウィートと、
  2つのアッパルタメントのみで、       

  こちらはスウィートのお部屋

6-5-residenza-depoca-torre-almonte_suite_GF.jpg




  塔の上からの眺め!

6-7-residenza-depoca-torre-almonte__GF.jpg






  最後はロンバルディアはミラノの東、
  ヴィスコンティの要塞

7-1_GF.jpg




  地図をどうぞ
  ミラノから東に30kmほど、車で約50分程。

7-2_GF.jpg

  カッサーノ・ダッダ・Cassano d'Adda、アッダ河沿いに於ける
  ヴィスコンティ家の護りの要塞だったのが分かりますが、
                                     
  この地では1259年ヴェネトを拠点にしていた皇帝派の
  エッツェリーノ・ダ・ロマーノ3世が、残虐非道な治世でも知られた男
  でもありましたが、ミラノを目指す最後の戦いに破れ
  重傷を負いソンチーノで没という、
  まずそれを思い出したshinkaiですが、

  も少し東にはカラヴァッジョ・Caravaggioの地名が見え、
  ここがかの16世紀から17世紀にかけて活躍の画家  
  カラヴァッジョの、両親はここの出身だったそうですし、

  西にはゴルゴンゾーラ・Gorgonzola、はい、
  あの美味しいブルーチーズの一種であるチーズが
  15世紀にここで生まれた、という地の名も見えます。





  大広間

7-3-fortezza-viscontea__GF.jpg
       
  この城要塞は、まさにロンバルディアのミラノ公国と、
  ヴェネトのヴェネツィア共和国を分ける自然な国境
  ともいうべきアッダ河沿いに、
  1261年から95年にオットーネ・ヴィスコンティ・
  Ottone Viscontiによって建設され、

  軍勢の守備隊地、通商交易の取締、領主の住まい、
  平和時にはお遊びの地でもあり、土地の治世事務所でもあり、
  法廷、監獄と、様々な要素を含んでの要塞なんだそうで、
  15世紀には素晴らしい城壁も出来、城塞としては完璧な形に。

  ルドヴィーコ・イル・モーロの時代に、レオナルド・ダ・ヴィンチも訪れ
  ここの塔の上から、鳥の羽を模した空を飛ぶ研究の一端もしたと。

  後の世紀に衰退したのを、漸くに1960年代に修復が始まり、
  当時の姿が蘇り、装飾なども修復されたのだそう。
       




  食堂、レストラン

7-4-fortezza-viscontea__GF.jpg




  この色使いと、装飾の形!

7-5-fortezza-viscontea__GF.jpg




  でも、他はわりとシンプルでモダンで

7-6-fortezza-viscontea__GF.jpg




  中庭の夜

7-7-fortezza-viscontea__GF.jpg      


  他にもたくさんのお泊りできる城が各地にありますので、
  皆様も旅の思い出にいかがでしょうか。


       
 *****


  水彩+色鉛筆画ブログには、芽生え 一応の仕上げとし を
  アップしています。    
  見てやってくださ~い!    



 *****        
       
  いつもブログご訪問、有難うございます!