・ 戦国明暗二人妃(渡辺一夫) ・ フランソワ1世 ・ ピッツィゲットーネ


毎日のお絵描きの友に音楽は欠かせず、午前中は大概バロック音楽、
そして午後はなんでも!(但し日本語とイタリア語の歌は除く)CDをかけます。
そしてもう一つは、へへ、脇に本を置いておいて合間にちょこっとずつ読む事。

で、今回のタイトルのなぞ解きを始めますと、
先日来読み始め、大変に面白く興味深く読んでいるのが、
今回トップのこの写真の本、渡辺一夫著「戦国明暗二人妃」。

1-DSC08350_GF.jpg

後ろを見ると、中央公論社から昭和47年7月10日初版発行 1800円
となっていて、shinkaiめがまだ20代だった、きゃはは、若き日に買った本で、
途中で買取に来た本屋さんが、これは高く買いますから、と言ったのにも売らず、
ずっと手元に残り、遥かイタリアにまで付いて来ている本の一冊。

ですが内容となると殆ど覚えておらず、ははは、フランスの清教徒の大虐殺が
書いてあったっけ、という程度だったのですが、
今回改めて読み始めると、なんで覚えていなかったんだろ?!と思うほどに
興味深く、多分当時は読んでも頭に入らなかった知識内容だったのでしょう!




内容は2部に分かれ、 1.巷説・逆臣と公妃

上がシャルル(3世)・ド・ブゥルボン公  下がマルグリット・ド・ナヴァール公妃

2-DSC08351_GF.jpg

シャルル・ド・ブゥルボン公(1490-1527)は、フランス王フランソワ1世に仕え
大元帥だったのが、後に神聖ローマ帝国のカルロ5世の下に走り、
逆臣と呼ばれるようになった方で、
マルグリット・ド・ナヴァール公妃(1492-1549)は、フランソワ1世の姉、
「七日物語」の作者としても有名な方と。。

この二人はお互いに愛し合っていたらしい様子が随所に見られるものの、
確実に残された記録、手紙類などは分からない、という・・。

で、なぜ愛する二人が結婚できなかったか、また大元帥にまでなった側近中の
側近がなぜ逆臣となったか、となると、
これも確実とは言えないものの、フランソワ1世とマルグリットの母親である
ルイーズ・ド・サヴォワ母后がシャルルに横恋慕し!! 14歳年上!
結婚を迫り、はねつけられた為に、復讐も兼ね息子フランソワ1世を焚きつけ、
シャルルの封土を取り上げ、逮捕するよう仕向けた、と!!

ね、なんとも人間臭いお話でしょう?! 

で、結局シャルルはフランスから逃げ、カルロ5世の下で一将軍として働くようになり、
「ローマ略奪」戦の時に火縄銃で撃たれ、37歳で亡くなった、という・・。

素晴らしい武将であり、当時のフランスにあって国王と並ぶほどの権勢と
封土を持っていた事も、王権絶対制度に向かっていた王家にとっては
目の上のたんこぶで、省くべき存在だったのかも、なのですね。




こちらは、 2.世間噺・マルゴ公妃 の晩年と若き日の姿。

3-DSC08352_GF.jpg

このマルゴ公妃は、色情狂と呼ばれるほどの度はずれた男遊びをされた方で、
ははは、羨ましいなぁ! 作られた愛人リストには25人の名が並ぶそう!
渡辺教授は28人と書いておられますが、ははは。

フランソワ1世の息子アンリ2世の娘、であり、また上のマルグリットの娘の息子、
つまり孫に当たるアンリ4世と結婚しているので、フランソワ1世の孫でもあると共に、
上のマルグリットにとっても義理の孫にあたるわけなのですね。

という様な、なんともゴシップ満載的な16世紀のフランス王家に関係の人々の
姿が詳しく説きあかされ、数々の資料のどこにあるかの付記も大変詳細で、
また人間関係や称号からのややこしさに紛れないよう、
その都度詳しく説明されているので、分かりやすく読め、大変に興味深いもの!!

例えばマルグリット、という名前だけでも同時代に限っても3人おられ、
生年、父母の名などから特定しなければ資料にも行きあたらない、
という様なややこしさですので、
この渡辺教授の記し方は我ら素人にとって大変に有難い分かりやすい本。
現在は中公文庫から出ているようですので、興味をお持ちの方是非どうぞ!




で、これら3人の主人公、とりわけ最初の2人の後ろに大きく控える
フランス王フランソワ1世(1494-1547)ですが、

イタリア侵攻戦争に名が出て来ますし、もっと近しい所ではルネッサンスの大天才
レオナルド・ダ・ヴィンチを彼の晩年フランスに招き、レオナルドはアンボワーズの城
で亡くなっている、という様なのもよく知られていますよね。

4-19173714936429_27006.jpg

で、そのフランソワ1世が北イタリアのピッツィゲットーネ・Pizzighettoneという
町に、戦争捕虜として捕囚の身を過ごした、というのは、余りご存じないでしょう?!

こちらのイタリア人に聞いても、知らない、というのが殆どなのですけど、エッヘン、
shinkaiはたまたまピッツィゲットーネに行った事があったので知ったのでした。




で、訪れた町のインフォメーションにこの写真があり、

グアードの塔  フランス王フランチェスコ1世(フランソワ1世)捕囚

5-pizzighettone 08.2.28 055_GF.jpg

でも最初はまるでピンとこず、誰?! 何?! どうして?! だったのですね。
分かってからも余り意味がピンとこずで、ははは、

それが今回の本を再読するうちに、主人公2人の背景として出てくるので、
そうそう、あのピッツィゲットーネなんだ! と懐かしく思い出し、

それで、撮ったままになっていた9年前の、ははは、2008年2月28日の写真を
引っ張り出してきて、周辺事情などもまた改めて読んで、という次第。




という事で、ピッツィゲットーネの町はどこにあるか、地図をどうぞ。
ヴァイオリンのストラディバリで名高いクレモナ・Cremonaの町から西に、約20㎞
ミラノからだと南西に約70㎞、車で1時間半程の距離に。

6-map.JPG
    
そこで見たガイドブックの写真から興味を持って、ピッツィゲットーネと
クレーマ・Cremaに行ったのでした。

ついでに言いますと、フランソワ1世が捕囚の身になったのは、
イタリア戦争のうちの一つ、上のシャルルは敵陣カルロ5世の指揮官であった
「パヴィアの戦い・1525年」で大敗しての捕虜で、
パヴィア・Paviaは、ピッツィゲットーネの西52キロほどの距離。

普通はフランソワ1世はマドリッドで捕囚の身を送った、と出ますが、
そのマドリッドに連行される前に、ここで3か月ほど過ごした、という事になります。




という所で、2月末のパダーニャ平野の霧の深い日の写真で、

町の入り口の道脇。

7-pizzighettone 08.2.28 061_GF.jpg




上空からの写真をサイトから拝借し、上の写真をshinkaiが撮った位置は、
写真の一番下の右、町に入る道が真っ直ぐ城壁を破って続いている所で、

8-Pizzighettone-img230-01-1.jpg

ご覧になる通り、この町は頑丈な低めの城壁で囲まれており、
これは重火器が出来て来てからの城壁であるのが良く分かるもので、
町を2分して流れる川はアッダ川・Adda。
写真の上が町の東側で、手前が西になります。

この部分がいわゆる旧市街で、写真の下側外、北西の方角に
現在の町が広がります。




さて上の町への道を入って来た所が駐車場兼の広場になっており、
入ってすぐ横、つまりかっての城壁兼用の建物がインフォメーションになっていて、

9-pizzighettone 08.2.28 099_GF.jpg

Aperto・開いています、と見えながらしっかり鉄棒で閉まっているのは、はは、
お昼休みの時に撮ったからでして・・、




大きな薪ストーヴが赤々と燃える内部はちょっとした博物館も兼ねた様子で、

10-pizzighettone 08.2.28 057_GF.jpg

現在は博物館や城壁なども整備されている様子ですが、
当時9年前は皆閉まっておりました。




で、上でご覧頂いたフランソワ1世の幽閉の塔の写真も目についたのですが、

これは「Le Mondine・レ・モンディーネ」とあるのは、「田植え女たち」で、
当時は田植えの季節に、季節労働者として働きに回っていたのだそう!
映画「苦い米」ですね。

11-pizzighettone 08.2.28 056_GF.jpg

中には子供と思われる顔も混じりますが、こうして若い女性たちが田舎を
回って働いていた事で、土地の若い男達との問題も起ったでしょうし、ね、
そして、この一帯にもお米の栽培があった事が分かります。

現在は農業でも、トウモロコシや飼料の栽培なのだそうで、と
既に50年以上前から、この町には元のピレッリ・Pirelli、タイヤで有名、
そのタイヤの内側に貼る特殊な糸の製造会社があるのだそう。





町についた途端に、これは凄い!と思った町を囲む城壁を見て回りますが、

12-pizzighettone 08.2.28 058_GF.jpg

13-pizzighettone 08.2.28 059_GF.jpg

14-pizzighettone 08.2.28 060_GF.jpg

15-pizzighettone 08.2.28 092_GF.jpg

堀をめぐらした低い厚い城壁で、これは元々は12世紀にクレモナが西への
前哨地としての町を築いたのが起こりだそうですが、その後何度にもわたり
改修され要塞化された町となったのだそう。

ですが、現在も町の中を通るアッダ川を渡る位置として、ローマ期以前から
定められた場所だった様子で、戦略的にも重要だったのですね。




城壁の上に上る柵もとじられていましたが、

16-1-pizzighettone 08.2.28 062_GF.jpg




サイトで見つけた写真にはこんなのもありましたから、
やはり戦略的意図の濃い、実践的な城壁だったのですね。

16-2-spizzighettone_06.jpg




城壁の内側を巡る通り、そして、弾薬庫の跡。

17-pizzighettone 08.2.28 069_GF.jpg

18-pizzighettone 08.2.28 070_GF.jpg




教会サン・バッシアーノ・San Bassianoの前のアーチのある建物と、

20-pizzighettone 08.2.28 064_GF.jpg




教会正面と、内部写真はサイトから。
元々は12世紀の中頃の様子ですが、15世紀の中ごろに正面が改装され
大きくなり、16世紀にも新しく鐘楼が造られたなど、年代毎の改装が
大きい様子で、閉まっていて中を見ていなかったので驚いたほど。

21-pizzighettone 08.2.28 068_GF.jpg

22-img3.jpg




これは鐘楼脇側からの眺め。

23-pizzighettone 08.2.28 093_GF.jpg




町に入ってきた所に駐車場と広場があって、と書きましたが、
これは広場の南側で、近くの美味しいレストランでお昼を食べましたっけ。

24-pizzighettone 08.2.28 100_GF.jpg



右に見える通りをまっすぐ行くとアッダ川に出て、


これが川の畔、橋の袂にあったフランソワ1世が捕囚の身を送ったグワードの塔。
どっしりと太く、

25-pizzighettone 08.2.28 083_GF.jpg




橋を渡った側から見るとこんな様子に見え、低い塔ですが、

26-pizzighettone 08.2.28 086_GF.jpg




かってはアッダ川に面してこんな要塞があり、4本あった塔のうちの一つで、
現在残っている唯一の物と。

27-1-santica rocca rid.jpg

グワードの塔、と呼ばれるというのも、グワード・Guadoという言葉自体が、
川の浅瀬を歩いて渡る場所をさしますので、
かってはここでアッダ川を徒歩旅行者たちは渡り、この要塞で渡賃を
払った事でしょうね。




で、フランソワ1世が捕虜となった「パヴィアの戦い」ですが、
神聖ローマ帝国そしてスペイン国王でもあるカルロ5世と、イタリア制覇を目指し
争っていたフランス側との間に繰り広げられていた、イタリア戦争の一つで、
1525年2月24日パヴィアのミラベッロの広大なお狩場で行われた戦。

27-2-sBattle_of_Pavia.jpg

勢力的には互角だったものの早朝奇襲をかけたドイツ・スペイン勢が優勢に戦い、
4時間半にわたる戦いの後、フランス側は12000人の死者負傷者を出した
大敗北に終わり、総大将の国王フランソワ1世自身が捕虜になるという・・。

殆ど半裸の姿で周囲を敵兵に囲まれ、あわや殺害されかねないのを
スペイン側のシャルル・ド・ラノワが駆けつけて救ったと、
渡辺教授が書いておられましたが、




こうして敵の手に落ちたフランソワ1世は、ピッツィゲットーネの
グワードの塔のこの部屋で、
パヴィアの戦いのあった3日後の2月27日から5月18日までの79日間を
囚われの身で過ごします。

28-s08.jpg

そしてスペインに向け船出を待つまでの1週間を、リグーリア州のチェルヴァーラ・
Cervaraの修道院の塔で過ごし、マドリッドに向かったと。

マドリッドで1年を過ごし、屈辱的なマドリッド条約に署名するものの、
自由の身になりフランスに戻るやいやな条約をホゴにした、という・・!

ピッツィゲットーネでの捕囚の身の時は、町の司祭G.ジャコモ・チペッロ師
との間に深い友情が芽生え、後にはフランスの宮廷に招いたり、たくさんの
私的な贈り物をしたりしたのだそうで、それらを書き出したリストもありましたし、

現在はこの塔の部屋も公開されている様子。

最初にご紹介した逆臣のシャルル・ド・ブゥルボン公もこのパヴィアの戦いに
参加して目覚ましい働きをしていますし、一種の敵討ちでもありますね、

フランス側で敗走したものの、後に責任を問われ憤死したアランソン公
というのは、マルグリット公妃の最初の夫で、
2人はこれでお互いに自由の身になり、結婚できるか、と考えた一時期も
あった様子云々、というのも渡辺教授が書かれておりました。




アッダ川に面した堤防の上は、こんな風に散歩道になっていて、

29-pizzighettone 08.2.28 075_GF.jpg




下流側の橋、鉄道の鉄橋と。

30-pizzighettone 08.2.28 077_GF.jpg




橋の向こうは町の東側、ですが、この霧で寒くもあり、横着して見に行かず・・!

31-pizzighettone 08.2.28 076_GF.jpg




霧のアッダ川。

32-pizzighettone 08.2.28 084_GF.jpg

33-pizzighettone 08.2.28 085_GF.jpg




こちら側のグワードの塔の先を行くと、かっての要塞遺跡を使ったらしい
家畜小屋とか、

34-pizzighettone 08.2.28 089_GF.jpg




草を食べている猫ちゃんとかを見かけ、

35-pizzighettone 08.2.28 096_GF.jpg




城壁や堀の残っている部分も見かけました。

36-pizzighettone 08.2.28 094_GF.jpg

37-pizzighettone 08.2.28 095_GF.jpg




2月の末で、まだ漸くに新芽がほころびかけたか、という時期でしたが、

38-pizzighettone 08.2.28 079_GF.jpg




サイトで見つけたアッダ川の観光クルーズ、
パスクワ以降の毎日曜と祭日に行われるようですから、
緑滴る美しい時期には、さぞや楽しい事でしょう!

39-sNavigazionePasqua7.jpg

という様な、懐かしい本の再読から始まった、
歴史の隙間を埋める、小さな町ピッツィゲットーネのご紹介でした。


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。

非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。


*****


水彩+色鉛筆画ブログには、
アップしています。    
見てやってくださ~い!    

ご訪問、よろしくどうぞ!



*****

いつもブログご訪問、有難うございます!
応援も宜しくお願い致しま~す。