・ シエナ点描  小路と、黄昏どき


先月のトスカーナ行きの最後は、10年ぶりのシエナ訪問でした。

久し振りのシエナの建物の高さと、はい、何せ田舎者で、ははは、
街の立地の高低差を改めて納得した部分があり、
そんな事も含めてご覧下さいね。

街に南東方面から近づき、予定していた駐車場に至る道では
シエナの古い高い城壁が続き、わぁ~お!でしたが、
グーグルのストリーロ・ヴューで集めた写真をどうぞ。

まず街の門ポルタ・ピスピーニ・Porte Pispini、ここは通りぬけず
右に、城壁に沿ってカーヴが続く道を上ります。

1-porta pispini_GF.jpg



門の近くにあった要塞風の張り出し。

2-mura1_GF.jpg



こうして見ると城壁はそう高くも見えませんが、
運転する車の中からは見上げる感じなのですよ!

3-mura2_GF.jpg



マンジャの塔と中心部がちらっと見えますが、この部分は多分近年に
削ったのでしょう。

4-mura3_GF.jpg



ここが「サン・フランチェスコの駐車場」と呼ばれる場所で、中心街北西部、
サン・フランチェスコ聖堂背後の城壁の外の位置に。

5-parcheggio_GF.jpg

ここを選んだのは、宿をとったインディペンデンツア広場に10分程で、
ここからだと坂道を上らずに済むだろう、という思惑だったのですがぁ・・。

ついでにシエナの駐車料金について言いますと、
駐車場に車を入れ宿泊した場合、宿で申し出て、QRコードというのを
貰います。 
つまり宿側が事務所に申請し、コードの付いたのを印刷してくれるので、
それを駐車場から出る際、料金支払い機に駐車カードを入れ、その横の
スキャナーにQRカードをかざすと、一旦出た料金が割引した料金に変わり、
カードにその旨が印刷されて出てきて、それで駐車場から出れるという訳。

という事で、shinkaiの場合は、最初44エウロと出たのが33エウロに。
もうちょっと安くなるかと思ったのですが、ははは、最大割引が25エウロ迄で、
今回はともかく、やはりこういう大都市は街だけを目当てに
電車で行くのが良いですね。




駐車して、道を少し行った先左手にこんな入り口があり、
ここからエスカレーターが続き、サン・フランチェスコ聖堂の横に出ると。

6-risalita ingresso_GF.jpg

つまりここから入ると、長~い高~いエスカレーターが5段続き、
街の城壁の下をくぐり、




このサン・フランチェスコ聖堂の左横に出て来るのですね。
この辺りまるで来た事が無かったのですが、まだ聖堂は開いておらずで。

7-C27_4629_GF.jpg



教会広場のすぐ前にこの門ポルタ・オヴィーレ・Porta Ovileがあり、
ここをくぐって街中に。

8-C27_4630_GF.jpg



あんな長いエスカレーターを5つも乗り継いで上って来たんだから、
中心のカンポ広場辺りには下り坂の道が・・、と思ったのが大間違い!

デイ・ロッシ通り・dei Rossiはそう急な坂道ではありませんが、坂道!

9-C27_4632_GF.jpg



そしてこんな高い建物の間をくぐる道となり、ああ、シエナに来たぁ、の実感!

10-C27_4633_GF.jpg



バンキ・ディ・ソプラ通り・Banchi di Sopraに出て、
そしてトロメイ広場・Piazza Tolomeiの、シエナのシンボル、ルーパ・雌狼。

11-C27_4634_GF.jpg



迷う心配も無しに無事到着の、宿をとったインディペンデンツァ広場。

12-C27_4635_GF.jpg



チェックインを済ませ、国立シエナ絵画館・ピナコテーカ・Pinacotecaに。

勿論訪問する気ではありましたが、最初になったのは、
市の博物館も、ドゥオモ博物館も、サンタ・マリーア・デッラ・スカーラ博物館も
どこもが10時から開館で、ピナコテーカだけが9時開館だったのですね、はい。

で、確かまっすぐ行けばピナコテーカだったっけ、とカンポ広場から歩きますが、
いや、こんな道ではなかったと思いつつ、ははは、

坂道の急な小路の面白さに惹かれ進み、

13-C27_4644_GF.jpg

14-C27_4648_GF.jpg

15-C27_4649_GF.jpg



人通りも少ない道でしたが、やっと出会った若者に尋ね、

16-C27_4650_GF.jpg



横道に入った所で、はい、シエナのピナコテーカ前。

17-C27_4654_GF.jpg

今は2階しか展示が見れないが良いかという事でしたが、
shinkaiには2階の展示だけでOKでして、はい、殆ど一人観客で、
ロレンツェッティ兄弟を始めとする作品を、大いにゆっくりと愉しみました。
また改めてご案内いたしますね。




通ったのはカンポ広場から東側の道を辿って来たのですが、
ドゥオーモ広場からだと真っ直ぐの道だった訳で、一旦ドゥオーモ前に。

18-C27_4656_GF.jpg

19-1-C27_4657_GF.jpg



10年前に来た時のドゥオーモはどこか覆いがかかっていた気がしますが、
今回はすっきりの見事な美しさを見せてくれ!

19-2-C27_4663_01_GF.jpg

切符売り場なども整備されていましたが、午後1番に予約していた
ドゥオモの上に上る「天国の門」の切符を貰い、
また内部の上から見る床の大理石の模様などご案内いたしますね。




サンタ・マリーア・デッラ・スカーラ元病院、現博物館の見学は後にし、
まず裏側に回り、複雑極まる建物構造の裏側を見ましたが、 
これもまた博物館のご案内の時に詳細を。

20-1-C27_4691_GF.jpg



そしてぐるっと上り道を辿って出て来たのがこの門の外側で、門の名は
出ませんでしたが、道はスタッロレッジ通り・Stalloreggiと言い、
まっすぐ行き左に折れると再度ドゥオモ前に戻る道。

20-2-C27_4700_GF.jpg



門のすぐ内側の左手の建物の壁に、

21-C27_4701_GF.jpg



こんな碑がかかっていて、

22-C27_4702_GF.jpg

ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ  ジョットーの先駆者
この家で1308から1311年に  ドゥオモの祭壇画
我らの聖母 の 板画を描いた
  これ以降は意訳で
現在シエナ派と呼ばれる、当時の素晴らしい時代の
記念碑たる作品である




ドゥッチョのどの作品かと言いますと、この板にテンペラ画、211x426cm、
「マエスタ・Maestà・荘厳の聖母」

23-sDuccio_Maestà.jpg

1878年迄は他に移動などの変遷を経てドゥオモ内にあったのが、
現在はドゥオモ博物館に収蔵のもので
シエナ派の先駆者であるドゥッチョの最高傑作とされるこの絵が、
この家で3年間かかって描かれた、というのですね。

こういう碑に出会い、へぇ~!と700年前の出来事、作品を偲べると
いうのが、古い歴史ある街の素晴らしい所ですねぇ!




実は今に残る上の写真部分の上に、尖塔状の飾りパネルもあったのが、

1771年にカステルヴェッキオというシエナの中心部から南にある
教会に移され、その際に上部が切り取られたりで散逸したのだそう。

で、ドゥッチョの祭壇画は1795年には再度ドゥオモに戻ったのですが、
その無くなった部分をヴィジュアル的に再現した姿がこれで、

24-sMaest_0_duccio_1308-11_siena_duomo.jpg

1311年6月9日に、教会関係者や市のお偉方、市民挙げての荘厳な
祭列が行われ、祭壇に収まった時の姿ですね。

この背面にもやはり同等の大きさの絵が描かれており、
その密な仕事には驚くばかりの作品です!




聖堂への道を辿りながら、横丁を覗いたり、窓の景色を眺めたり、

25-C27_4705_GF.jpg

26-C27_4708_GF.jpg



これは聖堂前から横の坂道を下った、洗礼堂前の広場周辺の様子で、

27-C27_4723_01_GF.jpg

28-C27_4724_GF.jpg

そろそろ早めのお昼にしようか、どこで、と気になりかけの頃、ははは。




午後ドゥオモの上の見学を済ませ、S.M・デッラ・サルーテ博物館も見、
ついでに博物館の上のファッチャトーネと呼ばれる上にも上がり、
2度も狭いらせん階段をぐるぐると上ってかなり疲れ、ははは、

おまけに雨となり、ちょうど良いと宿に戻ってシャワーをし少し横になり、
晩御飯時の前に雨が止んだのを幸い食べに出て、その後カンポ広場に。

夕暮れの陽が市庁舎の上部を照らしだし、

29-DSC09855_GF.jpg

30-DSC09854_01_GF.jpg

31-DSC09857_GF.jpg



でもまだ広場には大勢の人、光景を楽しむかのようなワン君も。

32-DSC09856_01_GF.jpg

33-DSC09859_GF.jpg



一旦引き上げ、フォンテブランダ・Fontebranda通りの上をまたぐ
ディアチェート・Diacceto通りのこの部分に、夕陽を見に。

34-DSC09851_GF.jpg



ここだと、カンポ広場の外回りのヴィア・ディ・チッタ通りから出る
フォンテブランダ通りのちょうど上に当たり、正面にサン・ドメニコ聖堂。

35-DSC09865_GF.jpg




夕陽を見るのにちょうど良いかと思ったのですが、
まさにサン・ドメニコの後ろに沈む時期で、残念!
ですが、少しは空と雲の色の変化が分かるでしょう?!

36-DSC09864_GF.jpg

37-DSC09869_GF.jpg

38-DSC09872_GF.jpg

39-DSC09876_GF.jpg

雨燕がちーちーと鳴きながら飛び交い、時にヘリコプターも飛んで行く、はは、
シエナの夕暮れの空。




かなり暮れて来たので、再度カンポ広場を覗きに。
ほら、月が出た空に、たくさん燕達がまだ飛んでいるのが見えるでしょう?

40-DSC09883_GF.jpg

今回のシエナ訪問で最初に気がついたのは雨燕の多さと、その鳴き声!
勿論北にも燕は飛んでいますが、こんなに数が多くなく、
改めて、シエナは何か燕にとって住みよい場所なのかいな?と、ははは。




レストランはますます繁盛中で、

41-DSC09885_GF.jpg



広場に座り込む人の数も余り減っておらず、
店の明かりが広場の煉瓦を照らし。 イタリアの夜は長いのです!

42-DSC09889_GF.jpg



引き上げて出て来たヴィア・デ・チッタのロッジャ・デッラ・メルカンツィーア・
Loggia della Mercanzia.

43-DSC09891_GF.jpg

昼は薄暗いロッジャなので、立派なロッジャ、と見て通り過ぎるだけですが、
夜は明かりが点いて中の美しさが見えるので、覗いてみると、




なんと、素晴らしい天井装飾が見えました!

44-DSC09892_GF.jpg

15世紀に造られた商人達のアルテ・同業組合の建物ですが、
この交差ヴォールトの天井は16世紀の物だそう。

でこの位置する場所は、カンポ広場を巡る東、北からの道バンキ・ディ・ソプラ、
バンキ・ディ・ソットと、 
中世の巡礼道ヴィア・フランチェージナはここを通っていたというのも知り、
ここは南に行くヴィア・ディ・チッタとの交差点になるのだそうで、
当時の商人達の力、裕福さを示すロッジャなのでした。




で、すぐそこのインディペンデンツァ広場に戻り、宿に、というシエナの一日。

45-DSC09897_01_GF.jpg


*****

色鉛筆+水彩画ブログには、
ピエンツァのヴィッラ 途中経過と、 ピエンツァのビチ(自転車)風景 を  
アップしています。    
見てやってくださ~い!    
http://italiashinkai.seesaa.net/

ご訪問、よろしくどうぞ!

*****

いつもブログご訪問、有難うございます!
応援も宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。