・ トスカーナ州 7つの世界遺産登録地を、改めてご案内

「トスカーナ」という言葉の響きを聞いた時、あなたは何を思い浮かべます?

フィレンツェのあの素晴らしいドゥオーモを始めとする建物と街並み?
ウッフィッツィ美術館の見事な絵画作品やアッカデミア美術館のダヴィデ像?
ビステッカ・フィオレンティーナの大きくて、美味しいやつ?
それともシエナの街並みとパリオ? それともヴァル・ドルチャの波打つ緑の大地?
それともそれとも、サン・ジミニャーノのあの古い中世そのものの広場と小路?

そう、これらの歴史と文化芸術、そして美しい大地、美味しい土地の産物、
暗い長い中世からの決別を告げた、人間復帰のルネッサンス発祥の地、
これらがすべてトスカーナ州、なんですよね。

その土地に立ち、世界全体の遺産である美しさに触れ、更に新しく発見し、
元気を貰って戻り、生き、再び会いに行く、そんな地の一つがトスカーナ州と。

で、トスカーナ州にある世界遺産登録地は7つだそうで、・・ご存知でした?
今日はそのおさらい編をね。
     
参考にしたサイトは「Il Patrimonio UNESCO in Toscana」.

ご覧頂くのは世界遺産登録の年代順で、写真ももう一枚追加でご覧を。
懐かしく思い出される街、土地もおありでしょうし、もう一度、次回には是非!
と、どうぞ。

1. フィレンツェ・Firenze  1982年登録  ルネッサンス揺籃の地 
  トスカーナの文化的アイデンティティの基点

1-dome-6.jpg

フィレンツエは世界で最も魅力的で豊かな芸術、歴史、文化の一つである
ルネッサンス芸術発祥の地と万人が認めていますが、
レオナルド、ミケランジェロ、ジョット、ドナテッロ、ブルネレスキ等など、彼らが
14~15世紀のフィレンツェに一気に輩出したなんて、信じられないような、ですよね。

彼らを擁護する大財力がフィレンツェの街にあったからでこそで、お陰でフィレンツェの
中心街はまさに青空の下の博物館、美術館ですね。

ウッフィッツィ美術館・Galleria degli Uffizi、ヴァザーリの回廊・
Corridoio Vasariano、アッカデミア美術館・Galleria dell'Accademia、

1-venere.jpg


そしてサンタ・クローチェ教会・Snta Croce、サンタ・マリーア・デル・カルミネ教会・
Chiesa di Santa Maria del Carmine、 サンタ・マリーア・ノヴェッラ聖堂・
Basilica di Santa Maria Novella、 サン・マルコ教会・ 
Basilica di San Marco、と枚挙にいとまがなく、

シニョーリア広場・Piazza della Signoria、ロッジャ・デ・ランツィ・
Loggia dè Lanzi、ポンテ・ヴェッキオ・Ponte Vecchio、ecc ecc.

フィレンツエの街が抱える芸術を良く識り評価するには、一生では足らないけれど、
フィレンツェに恋をするには、最初の出合いの5分間で十分!


オルサンミケーレ教会 ・ フィレンツェ
http://www.italiashiho.site/archives/20171007-1.html

フィレンツェの眺め ・ クーポラの上から
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466189390.html

クーポラ登頂と、建設のあれこれ ・ フィレンツェのドゥオーモ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466188299.html

フィレンツェのドゥオーモ ・ 朝の眺めと内部
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466187830.html

サン・ジョヴァンニ礼拝堂 ・ フィレンツェ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466187077.html

花のサンタ・マリーア大聖堂 ・ フィレンツェ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466186883.html

ヴェッキオ橋 ・ フィレンツェ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464157105.html

メディチ・リッカルディ宮 ・ フィレンツェ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464156876.html

サン・ミニアート・アル・モンテ聖堂 ・ フィレンツェ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/464150189.html

n.1 フィレンツェ ・ ヴェッキオ宮
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461595223.html

n.2 フィレンツェ ・ ヴェッキオ宮
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461595718.html



2. ピサ・Pisa  1987年登録  ミラーコリ広場の純白の素晴らしさ

2-campo-dei-miracoli-pisa.jpg

ピサのミラーコリ広場・Piazzo dei Miracliには、11世紀に建設が始まった
ピサ・ロマネスク様式の素晴らしい典型とされるドゥオーモ・Duomoと洗礼堂・
Battistero、そして鐘楼・Campanile、カンポサント・Camposantoがあり、

それこそ世界的に有名な斜塔・Torre Pendente、13~14世紀、が登録対象。

斜塔は建設が始まった当時から傾きが始まったという記録もあり、長年の修復工事
を経て、現在は何百万の観光客が押し寄せているそうで。

2-CampodeiMiracoliPisa_edit.jpg

shinkaiはウン十年前に訪問したままで、斜塔に上った時の印象、カンポ・サントの
回廊の素晴らしい壁画など、しっかり覚えていますが・・、
最近とみに再訪したい気が! 



3. サン・ジミニャーノ・San Gimignano  1990年登録  中世の塔の数々

3-torri-arghindelli.jpg

サン・ジミニャーノの町は小さくて独自で、美しい周囲の風景の中にトスカーナの
エッセンスみたいに、中世の町の中に閉じこもっている様な。

確かに町の歴史を見ると、繁栄から取り残された事が、中世のままの姿で残った原因
という事のようで。

素朴でエレガントで、かっては72あった塔のうち現在残るのは13で、周辺から見る
その姿は世界で唯一の物。

そしてこのサン・ジミニャーノの有名なワイン、ヴェルナッチャ・Vernacciaも、
メイド・イン・トスカニーとして世界に知られている物の一つ!

3-san-gimignano-wine-tour.jpg


聖女フィーナと、収穫のお祭り ・ サン・ジミニャーノ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/467078290.html

美しき塔の町 サン・ジミニャーノ ・ 塔の上から、そして
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/467078009.html

サン・ジミニャーノの朝 ・ 雲海の朝焼け
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466797663.html



4. シエナ・Siena  1995年登録   La Bella・美しき街

4-siena-palazzo-pubblico-pan.jpg

パリオ・Palioの街として有名で、毎夏2度の競馬がカンポ広場で開催されるが、
何世紀も続く昔からの伝統行事で、街の特徴を形作る事に貢献していると思われる。

シエナの街は中世イタリアの、ゴシック建築の素晴らしい一例であり、
カンポ広場・Piazza Campoは扇形に広がり、トスカーナの著名な芸術家たちの
作品を収めるドゥオーモと共に、街の最高の素晴らしさを誇っている。

4-libreria-piccolomini-duomo-siena.jpg


いやぁ、昨年春に久し振りにシエナの街を訪問し、市博物館を訪問した時の
第一印象が、えっ、シエナって、こんなにゴシックづくめだったっけ?!と。
他のあちこちを見た後の目には、ゴテゴテのゴシックの街に見えたのですね、
いぇ、これは嫌いで言っているのではなく、大好きです!

ルネッサンス前期のシエナ派の素晴らしい作品は、ピナコテーカ・ナツィオナーレ・
ディ・シエナ・Pinacoteca Nazionale di Sienaに。


「天国の門」 ・ シエナのドゥオーモ
http://www.italiashiho.site/archives/20180716-1.html

シエナのドゥオーモ博物館 と ファッチャトーネの上から
http://www.italiashiho.site/archives/20180711-1.html

シエナの朝  カンポ広場からサン・ドメニコ聖堂へ
http://www.italiashiho.site/archives/20180701-1.html

シエナ点描  小路と、黄昏どき
http://www.italiashiho.site/archives/20180626-1.html


n.1 シエナのパリオ ・ 2008.7.2
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466779099.html

n.2 シエナのパリオ ・ 2008.7.2
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466779309.html

n.3 シエナのパリオ ・ 2008.7.2          
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/466784900.html



5. ピエンツァ・Pienza  1996年  人間の大きさにあった理想の町

5-pienza-skyline-duomo.jpg

幾つかの著名なワインの葡萄畑の中を行く、快い、波状にうねる丘の中に位置する
ピエンツァの町。
15世紀の偉大な学者であり、知識人であった教皇ピオ2世が、自分の生地に造った
「最初の、人間の大きさにあった理想の町」ピエンツァ。

1459年に建設の、教皇の夏の館であるピッコローミニ邸・Palazzo Piccolomini
があり、高台から眺めるオルチャの谷の美しさ!

ピッコローミニ邸に隣接のドゥオーモ、そしてその隣のボルジャ邸・Palazzo Borgia
等の旧市街の中心がユネスコの登録対象となったもので、
多分教皇の死により、町の改革は途絶えたものとみられるものの、
東西に広がる小さな素朴な町の美しさも、素晴らしい居心地の良さ。

土地の産である豚肉製品やチーズは素晴らしく美味しく、世界に知られている!

5-pienza.jpg


映画「グラディエイター」の道
http://italiashinkai.seesaa.net/archives/20180302-1.html

樹齢370年の大きな樫の木  オルチャの谷ピエンツァ
http://www.italiashiho.site/archives/20180606-1.html

花のピエンツァ点描 ・ 再訪できた喜び!
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461453714.html

ピエンツァ ・ ピオ2世の夢の町
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461278750.html



6. ヴァル・ドルチャ・Val d"Orcia  2004年  トスカーナの絵葉書

6-landscape-9.jpg

トスカーナ州の南に位置するこの一帯の風景の美しさは、トスカーナ風景として
一番絵葉書に溢れていいて、地平線に広がる甘美な丘のうねる風景で、
色は黄土色か緑で、
そう、まさにこのヴァル・ドルチャの風景で、その点景として長く細い糸杉が見られる。

東のピエンツァ、サン・クイリコ・ドルチャ、西に位置するモンタルチーノの町が
一番有名で、ワインの産地でもあり、チーズ、豚肉製品、蜂蜜など土地の伝統産は
メイド・イン・トスカニーで世界にも大変有名。

6-valdorcia-cypresses-flowers.jpg


オルチャの谷は サン・クイリコ・ドルチャの宿の窓から
http://italiashinkai.seesaa.net/archives/20180601-1.html

n.1 サン・クイリコ・ドルチャ 再訪 ・ 中世街道の主要地点
http://www.italiashiho.site/article/468352658.html

n.2 サン・クイリコ・ドルチャ 再訪 ・ 中世街道の主要地点
http://www.italiashiho.site/article/468494561.html

オルチャの谷を南に、そして古い巡礼道ヴィア・フランチェージナと会う
http://www.italiashiho.site/archives/20180616-1.html

オルチャの谷風景 ・ 緑の大地が恋しくて
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462560072.html

オルチャの谷の春 ・ 糸杉の林あれこれ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/462396257.html

モンタルチーノ ・ 歴史と、ブルネッロ・ワインと
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461362974.html

サン・クイリコ・ドルチャ ・ 中世街道の分岐点
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/461279240.html



7. メディチ家のヴィッレ・別荘と庭園・Le ville e giardini Medicee
  12のヴィッラと2つの庭園が、2013年に遺産登録されたもの。

7-villa-la-petraia-view.jpg

ヴィッラ・ディ・カファッジョーロ・Villa di Cafaggiolo
ヴィッラ・デル・トゥレッビオ・Villa del Trebbio
ヴィッラ・ディ・カレッジ・Villa di Careggi
ヴィッラ・メディチ・ディ・フィエーゾレ・Villa Medici di Fiesole
ヴィッラ・ディ・カステッロ・Villa di Castello
ヴィッラ・ディ・ポッジョ・ア・カイアーノ・Villa di Poggio a Caiano
ヴィッラ・ディ・;ラ・ペトゥライア・Villa di La Petraia
ヴィッラ・ディ・チェレット・グイディ・Villa di Cerreto Guidi
パラッツォ・ディ・セラヴェッツァ・Palazzo di Saravezza
ヴィッラ・ラ・マジーア・Villa La Magia
ヴィッラ・ディ・アルティミーノ・Villa di Artimino
ヴィッラ・ディ・ポッジョ・インペリアーレ・Villa di Poggio Imperiale

ジャルディーノ・ディ・ボーボリ・Giardino di Boboli
ジャルディーノ・ディ・プラトリーノ・Giardino di Pratolino

7-boboli-3.jpg

7-villa-poggio a caiano4.jpg

この地で、バッカスの腕に抱かれ、丘の柔らかな風景の中で心地良い眠りに包まれる、


という事で、トスカーナ州の7つの世界遺産登録ご案内はお終いです。

名前だけ知っているヴィッラもありますが、shinkaiはボーボリ庭園も行った事なし!
で、今回の発見を機に、メディチ家のヴィッラのご案内も考えてみますね。

トルカーナ州の素晴らしさは、決してこれでお終いではなく、
勿論我々の旅もずっと続いて、続いて、続いて・・。


*****
   
記録庫ブログには、トレンティーノ・アルトアディジェ州に 4記事 と、
      ラヴェンナ に 2記事
アップしています。
ご訪問よろしくお願い致しま~す。

*****

色鉛筆+水彩画ブログには、
朝焼け風景 詰め と、 ボディ・ペインティングの、わぁお!という写真 を
アップしています。
ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。