イタリアのクリスマスから年明けにかけての「全土レッド・ゾーン」の規制が
一応6日の祭日で終わり、7日8日とヴェネト州はイエローになりましたが、
一応6日の祭日で終わり、7日8日とヴェネト州はイエローになりましたが、
明日9日から15日迄、遂にオレンジ・ゾーンに規制されました。
何せ感染者数がイタリアで一番多い程で、ロンバルディア州、エミーリア・
ロマーニャ州、カラーブリア州、シチーリアと共にオレンジに。
イタリア全体の感染者数も2万人台に近い数が続き、死者も減らず、
ワクチン接種者も昨日の段階で50万人を超えたというものの、
良い見通しが立たずの状態が続いています。
ワクチン接種者も昨日の段階で50万人を超えたというものの、
良い見通しが立たずの状態が続いています。
日本も東京都を始め3県に緊急事態が発動されたようですが、
どうぞ、めげずに、自衛をしつつ、頑張って行きましょうね!!
*****
人間の愛情表現に関しては、太古より余り変わっていないと思うのですが、
結婚する2人にとって特別な日に纏う、それもとりわけ花嫁の衣装は、
記念の日に何か特別で、唯一である事をも願っているもの、ですよね?!
結婚する2人にとって特別な日に纏う、それもとりわけ花嫁の衣装は、
記念の日に何か特別で、唯一である事をも願っているもの、ですよね?!
日本には素晴らしい着物の花嫁衣裳があるので、細部の装飾は違っても
着物自体にあまり変化はありませんが、
着物自体にあまり変化はありませんが、
西洋における花嫁衣装は、衣装自体の歴史的変化、1910年代の
シンプルでゆったりしたスタイルから、80年代の贅沢過剰へという変遷があり、
シンプルでゆったりしたスタイルから、80年代の贅沢過剰へという変遷があり、
今回はその変化を、時代の著名人の結婚式写真70枚で辿った記事
Abiti da sposa, la storia del matrimonio in 70 foto d'epoca
から2回に分けてご紹介を。
Abiti da sposa, la storia del matrimonio in 70 foto d'epoca
から2回に分けてご紹介を。
ですが、70枚はブログには多すぎるので、
当時の背後事情のご説明を加えながら1回分を20枚ほどに絞り、
当時の背後事情のご説明を加えながら1回分を20枚ほどに絞り、
皆さんよくご存じの方々が登場されますので、お楽しみを!
ではどうぞ。
ではどうぞ。
1. 1916年
第1次世界大戦中、顔を合わせた事もなく、ただ手紙で知り合った
戦場にいる男性との結婚が行われました。
こうして急いだ結婚の結果は、後にあれこれ問題が起こりましたが、
これはイギリスのカップル。
2. 1917
花嫁の付添人達が同じ衣装を纏う伝統は古代ローマに遡り、
当時は、なんと花嫁と同じ衣装を纏ったそうで、これは悪霊と、
花嫁の元彼に対しても、機能する様に、と・・。
3. 1918
イギリスのヴィクトリア女王は1840年に白い結婚衣装を纏う伝統を開始し、
20世紀初頭迄ある程度の社会階級の花嫁は白い衣装で結婚を。
が、貧しい階級の花嫁は第2次大戦が終わり、衣類洗浄が良くなるまで、
待たねばなりませんでした。
4. 1919
第1次大戦の終わりに結婚式の大宴会が広がり始め、経済状態が
許す人々は、宴会や招待状、花屋への手配の管理を依頼し始め、
ここに結婚式プランナーの誕生と。
5. 1920
当時もっとも有名なカップルに代表されるジャズの時代、作家の
F.スコット・フィッジェラルドは社交家で作家のゼルダ・セイヤーと、
1920年4月にニューヨークのサン・パトリック聖堂において、
僅か8名の招待客の前で結婚を。
当時もっとも有名なカップルに代表されるジャズの時代、作家の
F.スコット・フィッジェラルドは社交家で作家のゼルダ・セイヤーと、
1920年4月にニューヨークのサン・パトリック聖堂において、
僅か8名の招待客の前で結婚を。
6. 1921
無声映画女優のナタリー・タルマッジは、偉大なるバスター・キートンと、
当時のアメリカで流行していた、薔薇のブーケと長いリボンで結婚。
7. 1923
1920年代典型の花嫁衣装を着た3人のモデル。
1920年代典型の花嫁衣装を着た3人のモデル。
花嫁のヴェールも当時人気のあった帽子クローシュに付けられて。
8. 1926
皆さんも良くご存知の映画監督アルフレッド・ヒッチコックの結婚式。
花嫁は彼の映画助手アルマ・レヴィッレ。
9. 1928
最初の全自動カメラは1928年に特許を取りますが、既に19世紀の
終わりには、裕福なカップルは結婚式の最後に記念写真を撮るための
カメラマンを希望。
が、漸くに第2次大戦の終わりになり、フィルムと照明技術の向上により、
カメラマンが結婚式のすべてに出席するように。
10. 1930
ウェディング・ケーキは、アイシングに必要な砂糖が高価だったので、
当初は豪華な品でした。
ヴィクトリア女王が、彼女の贅沢な多層のウェッディング・ケーキで
この傾向を広めたのでした。
11. 1932
カップルはいつも彼ら唯一の結婚式を望み、カリフォルニアでは
水上サーフィンをしながらの結婚式も。
12. 1934
有名なブライド誌「マリッジ」創刊号には、
「この様にあなたは結婚する」というタイトルが。
13. 1935
映画「フランケンシュタインの妻」は、女性に結婚を無理強いする
災いを描いたもの。
有名なブライド誌「マリッジ」創刊号には、
「この様にあなたは結婚する」というタイトルが。
13. 1935
映画「フランケンシュタインの妻」は、女性に結婚を無理強いする
災いを描いたもの。
14. 1936
イギリスのテニス・チャンピオンのアイリーン・ベネットは帽子が好きで、
コートでも、勿論結婚式でも帽子をかぶり。
イギリスのテニス・チャンピオンのアイリーン・ベネットは帽子が好きで、
コートでも、勿論結婚式でも帽子をかぶり。
15. 1937
イギリス王エドワード8世は、アメリカの離婚女姓ウォーリス・シンプソン
と結婚する為退位し、1937年6月に結婚。
イギリス王エドワード8世は、アメリカの離婚女姓ウォーリス・シンプソン
と結婚する為退位し、1937年6月に結婚。
n.2 英国王エドワード8世 と ウォーリス・シンプソン 世紀の恋
https://www.italiashiho.site/article/479131814.html
https://www.italiashiho.site/article/479131814.html
16. 1938
ロンドンで開催された花嫁衣裳のショーは、何メートルものチュールと
絹のとても膨らんだスカートで、流行を変えました。
ロンドンで開催された花嫁衣裳のショーは、何メートルものチュールと
絹のとても膨らんだスカートで、流行を変えました。
17. 1941
遺産相続したグローリア・ヴァンダービルトはビヴァリー・ヒルズで
映画製作者のパット・ディ・チッコと結婚。
ウェッディング・ケーキの上に乗った人物像は、50年代になり、
すべてのカップルの慣習となりました。
18. 1942
16歳のマリリン・モンロー、当時の名はノルマ・ジェーン・ベイカー、
1942年6月19日家が近くのジェームス・ドハティと結婚。
16歳のマリリン・モンロー、当時の名はノルマ・ジェーン・ベイカー、
1942年6月19日家が近くのジェームス・ドハティと結婚。
19. 1943
素晴らしい女優キャロル・ランディスの結婚衣装。
素晴らしい女優キャロル・ランディスの結婚衣装。
20. 1945
第2次大戦が終わり、結婚式ブームが。
21. 1946
アメリカ・ニュージャージ州、遊園地のメリーゴーランドでの結婚式。
アメリカ・ニュージャージ州、遊園地のメリーゴーランドでの結婚式。
22. 1948
ニューヨーク・ハーレムにて、ジャズ・スターのナット・キング・コールと
マリーア・エリントンの結婚式。
ニューヨーク・ハーレムにて、ジャズ・スターのナット・キング・コールと
マリーア・エリントンの結婚式。
23. 1949
もう1つのスタイルの変更、より目立つ広いネック・ライン、肩迄の髪、
ヴェールはもっと短くシンプルに。 と、50年代の到着。
もう1つのスタイルの変更、より目立つ広いネック・ライン、肩迄の髪、
ヴェールはもっと短くシンプルに。 と、50年代の到着。
24. 1950
18歳のエリザベス・テイラーが、7人の夫の最初であるコンラッド・
「ニッキー」・ヒルトンと結婚。 ベル・エアーのカントリー・クラブでの
披露宴は、この年のイヴェントとなりました。
エリザベス・テイラーは、後にグレース・ケリーの結婚衣装もデザインした
デザイナーのヘレン・ローズの衣装を。
18歳のエリザベス・テイラーが、7人の夫の最初であるコンラッド・
「ニッキー」・ヒルトンと結婚。 ベル・エアーのカントリー・クラブでの
披露宴は、この年のイヴェントとなりました。
エリザベス・テイラーは、後にグレース・ケリーの結婚衣装もデザインした
デザイナーのヘレン・ローズの衣装を。
25. 1951
ジャネット・リーとトニー・カーティス、50年代ハリウッドの
「お手本」カップルともいえる2人の結婚証人はジェリー・ルイス!
ジャネット・リーとトニー・カーティス、50年代ハリウッドの
「お手本」カップルともいえる2人の結婚証人はジェリー・ルイス!
ジャネット・リーは、ヒッチ・コックの「サイコ」で、シャワー室で、の彼女で、
トニー・カーティスは長い睫毛のハンサムでしたが、覚えておいでかな?
前に座っているジェリー・ルイスも若いなぁ。
26. 1952
将来のアメリカ大統領ロナルド・リーガンと、女優ナンシー・デイヴィスの
結婚は52年間、リーガンが2004年に亡くなるまで続きました。
将来のアメリカ大統領ロナルド・リーガンと、女優ナンシー・デイヴィスの
結婚は52年間、リーガンが2004年に亡くなるまで続きました。
ロナルド・リーガンも最初はハリウッドの映画俳優で、若い頃の出演作を一度
見たことがありますが、う~ん、彼は政治家になって良かったかも、はは。
27. 1953
この年9月のマスコミの関心は全てロード・アイランドで行われた
J.F.ケネディと、ジャッキィ・ブーヴィエの結婚式に。
花嫁はレースの幅広い衣装と、祖母のヴェールで。
28. 1954
アメリカのCBSテレビは、リアリティ・ショウの先祖に当たる番組
「花嫁と花婿」を放送し始め、カップルは番組中でライヴ結婚を。
アメリカのCBSテレビは、リアリティ・ショウの先祖に当たる番組
「花嫁と花婿」を放送し始め、カップルは番組中でライヴ結婚を。
29. 1955
女優オリヴィア・デ・ハヴィランドは、クリスチャン・ディオールの衣装を纏い、
映画「大使の娘」の撮影を。
女優オリヴィア・デ・ハヴィランドは、クリスチャン・ディオールの衣装を纏い、
映画「大使の娘」の撮影を。
オリヴィア・デ・ハヴィランドは、映画「風と共に去りぬ」のアシュレイの妻
メラニーを演じた方ね。
左の男性は、では、クリスチャン・ディオール氏?
30. 1956
歴史書にも載る女優グレース・ケリーとモナコの王子ラニエレの結婚。
ヘレン・ローズのデザインした彼女の衣装は、
現在フィラデルフィア・芸術博物館に展示中。
歴史書にも載る女優グレース・ケリーとモナコの王子ラニエレの結婚。
ヘレン・ローズのデザインした彼女の衣装は、
現在フィラデルフィア・芸術博物館に展示中。
この結婚式については、近日中にブログで見て頂けるよう予定していま~す。
と、ここにちょっぴり宣伝を!
と、ここにちょっぴり宣伝を!
最初はイギリスの結婚式から始まった写真が、あっという間にアメリカに移り、
著名人、映画関係者の結婚模様となり、やはりスターは強いですねぇ。
それにやはり、やはり、花嫁の喜びが伝わる笑顔ですねぇ!
*****
当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。