夏休みを頂き中、ちょびちょびとオリンピック競技中継を楽しんでいますが、
今日はなんとも凄い決勝戦を同時中継で続けて2つを見ることが出来、
まずは男子走り高跳びの決勝戦でジャンマルコ・タンベーリがついに念願の
金メダルを獲得!
5年前のリオ・デ・ジャネイロの競技中に左足の踝を骨折の不幸を乗り越え、
今回の競技は2m37cm迄は唯一1度もバールを落とさずにクリア。
が、最後の2m39は3度ともクリアできず、
最後に残った同点のカタールのバルシン選手と競技進行委員との話し合いで、
最後の決着をつけるか、それとも2人とも金メダルにするかどうか、になり、
バルシン選手が「2人とも金メダルに」という決定となり、
「ジンボ」というニックネームのタンベーリ選手は念願の金メダルに狂喜。
5年前の怪我の際のギブスに「2020年の東京への道」と書いたお守りを持ち、
長かった道程、それが報われた結果に大泣き!
競技中に見せる素振りや、録画に出る彼の様子はなんと言うのか、
いわゆる「ちょっと変わっている人」に含まれる、ははは、なので納得しつつ、
その狂喜振りは彼の心からの物と分かるので、見る方も良かった、良かった!!
だったのですね。
で、走高跳びの競技が終わると、トラックの方では男子100mの決勝となり、
最終予選で9秒84を出したマルセル・ジャコブが第3コースに登場。
こちらが予選のゴール。
この予選の9秒84がイタリア記録、ヨーロッパ記録と、中継のアナウンサーが
絶叫で、しかも100mの決勝戦にイタリア人が出たことが無いのだそう!!
ほら、普通はオリンピックの100mの予選に出てくるとなると、それだけで何度か
顔を見たり走りぶりがTVニュースに出るではないですかぁ。
まぁ、あまりニュースも見ないshinkaiではありますが、まるで突然に見る顔、姿で、
おまけに名前も!?という綴りで、少し顔が違うなぁ、という様子。
それが記録を出す速さで、しかもすんなり決勝に進んでくるのですものね。
オリンピックの100m男子決勝戦は、いつの回も世界の檜舞台、魅力ですもの、
ユニホームから覗く上半身は様々な入れ墨でうずまり、顔はハンサム! となると、
これはもうどんな結果が出るか、応援するのが当たり前、というもの!!
で、彼の隣4コースの選手がフライングで失格となった後、出走。
予選の時はほんの少し隣の中国人選手に遅れた様子だったのが、
今回はまさにぴったりの出走で、見事な走りぶり!!
で、なんと予選よりも早い9秒8で、彼の胸の厚みの半分以上の差でゴール!
きゃぁぁ、トップだぁ! 金メダルだぁ!!
こちらで、アナウンサーの絶叫振りもどうぞ!!
だってね、いつも予選の速さには及ばず、というのが良くあるではないですかぁ。
それが走るたびに速くなる!! なんという凄さ!!
ゴールに並んでいる様子も大変に落ち着いているし、走っている時の顔も
特別に歯を食いしばって、という感じではなく、
アナウンサーも言ってましたが、自分のすべき事をしっかりと分かっており、
その通りに成し遂げる、という人の様で、
これは物凄く内に秘めた力があり、冷静な頭の良い人なのではないでしょうか?!
イタリア陸上競技界にとって、もの凄い大物、というか、怪物が出たのですよね?!
で、彼がゴールに走り込み、流している所に走高跳びで金メダルを取った「ジンボ」
タンベーリ選手が飛びついてきて、2人で熱い抱擁!
タンベーリ選手と金メダルを分け合ったバルシン選手との交流の様子を見ても、
マルセル・ジャコブ選手とのお互いの信頼振りを見ても、
スポーツに打ち込んでいる選手同士の熱い友情がほとばしる様子で素晴らしく。
TOKYO2020 の男子100m決勝のメダル受賞者たち。
トラック脇に出る電光掲示板の横で、カメラマンの要求に応じポーズ。
でもその後、1人膝をつき、何か真剣に祈っている様な姿もみせ、
インタヴューで、感謝する人は、との質問に、たくさんいるけど、まず何よりも
自分を信じていてくれたお祖父ちゃんに、と答えましたので・・。
かってはカール・ルイスという名選手が活躍した100m、TOKYO2020の前は
ジャマイカのフセイン・ボイル選手!!
それに続く今回は、イタリアの、オリンピック初出場のマルセル・ジャコブ選手!
そう考えると、なんか凄いではないですかぁ!
そして、今回がマグレの、失礼、金メダルとは思えない程の選手の登場で、
俄然興味を覚え、午後あれこれ読んでみました。
マルセル・ジャコブ・Marsell Jacob's選手 アメリカはテキサス州の
エルパソ、1994年9月26日生まれ 26歳 188cm 79kg
お父さんはアメリカの海兵隊で、お母さんはイタリア人、離婚の後イタリアは
ヴェネトのデセンツァーノ、ガルダ湖畔、で育ち、現在はローマ在で、
国警察のスポーツ・グループに所属しているそう。
名前も顔も知らない筈で、経歴を見ると、ついこの2,3年前から短距離走に
専念しており、イタリア選手では第2位という位置。
その1位は今回のオリンピックで予選に出たフィリッポ・トルトゥ選手で、
決勝には出れずでした。
今回オリンピックの話題を書くのであれば、たくさんの話題があるのですが、
今日は何ともはや凄い選手の登場を見たもので、あれもこれもすべて吹っ飛び、
ははは、嬉しく、皆さんにも聞いて欲しく、号外並みのブログとなりました。
きっと日本でも話題になっている事と思いますが、こちらイタリアでも皆大熱狂で、
明日正午の表彰式を楽しみにしていま~す。
という事で、今回は本家ブログのみで再度夏休みに。 宜しくどうぞ!
*****
当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
色鉛筆+水彩画ブログには、
をアップしています。 ご訪問よろしくどうぞ!
*****
今後ともの皆様のご訪問を、お待ち致しておりま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。