. n.2 ヴェネツィア点描 ・ アッカデミア美術館~リアルト橋~駅前

先回に続き、10日に久し振りに出かけて来たヴェネツィアの様子を、
漸くに活気を取り戻した感のあるヴェネツィアの、写真レポをどうぞ!

先回最後の写真は、小運河越しに見た映画「旅情」に登場した
ペンショーネ・アッカデミアでしたが、

橋を渡ってからアッカデミア美術館前に至る少路の名は、
カッレ・コンタリーニ・コルフ。
つまりペンショーネ・アッカデミアの小運河越しに見えるコンタリーニ家の
大邸宅、写真を見て頂いたその背後を通るので、同名がついているのも
知りました。 が、

アッカデミア美術館が道の先に見える少路の角にある店、骨董かもの
絵画とか、手作りアートぽい人形とかがショウウインドウに見える店ですが、

今回のshinkaiの発見はこちら。 
何となくイメージの発想元はひょっとして「桃太郎?!」と思ったもので、はは、

1-V10_1677_GF.jpg

2-V10_1675_GF.jpg

古典的な要素もあるので、目が留まったのでした。



と、こちら、「ノアの箱舟」。 これもなかなか渋い色合いと発想が面白いなぁと。

3-V10_1679_GF.jpg

ですが、上の桃太郎風は80エウロ程で、ノアの箱舟は420エウロだったか、
到底shinkaiの手が出るお値段ではなく、もっと若く、時間があったら、
自分で作りたいと思うかも、でしたぁ。



そしてアッカデミア美術館前。 右に切れている白い建物が入り口なのですが、
何とかなりの列が並んでおり、わぁお! でカリタ教会の方を。

4-V10_1680_GF.jpg



これはアッカデミア橋に渡る少し高い位置からの、美術館の大きなポスターで、
Le Gallerie che no ti aspetta・美術館はあなたを待ってません、と。

5-V10_1685_GF.jpg

というのは、早く見に来ないと見逃がしますよ、という意味かな?
でも、へそ曲がりだと、はは、待たんでもええ、勝手にせい、とか・・ ね。

下には、ティエポロ、ピアツェッタ、ストロッツィ、グアルディなどなど、
17~18世紀のヴェネツィア派の画家の名が。



美術館前の広場に切れ込む、大運河の流れのゴンドラ。

6-V10_1683_GF.jpg

日陰の方はまだ薄暗く写るのですが、大運河は陽がさんさん!



一瞬ドガーナの先まで行き、対岸のサン・マルコを眺めようか、と思ったものの、

暫く前から頭にあったサント・ステーファノ教会を見に行こう、と橋を渡ります。

7-V10_1686_GF.jpg

橋の向こう側右に見えるのはフランケッティ邸。



大運河を走る、というより、ぶっ飛ばすモーターボートたち。

8-V10_1693_GF.jpg



そして反対側の眺めにも、活気に満ちたモーターボートがね。

9-V10_1692_GF.jpg

右側に続く白いパラッツォの2つ目、斜めが、コンタリーニ・コルフ・ロッカ邸。



アッカデミア橋を渡ってくると、橋の袂にこんな風に「ゴンドラ・サーヴィス」の
看板を掲げ、ゴンドリエーレが2人観光客を待っているのですけどぉ、

10-V10_1696_GF.jpg

白黒の方がね、狭い隙間に腕を乗せ、顔を出している様子が、まるで
「ゴーニャ・さらし首の刑」に遭っているみたいと思わず1人笑い、ははは。



フランケッティ邸入り口脇にあった大ポスター2枚。

11-V10_1697_GF.jpg 



サイトによると、1928年にこの画家がエトルリアの発掘品をモチーフに描いた事で、
絵画の世界が変わったのだとか。 と、いう事で、発掘品と絵画との展示会と。

Campigli-Etruschi-Venezia_GF.jpg


左は「威信のパワー」とでも? 副題が「オセアニアの統率のシンボル」と。
写真は剣の柄かな?

エトルリアの彫像には大変興味があり、この左側の素朴で力強い形も素敵ですね。



こうして、道を曲がってくると、正面に開けるヴェネツィアでも稀な広い広場、
クリスマス前にはいっぱいに屋台が立ち並ぶ広場でもあり、正面に見えるのが
サント・ステーファノ教会。

12-V10_1698_GF.jpg



はい、長い間、あの教会はまだ入ってないなぁ、と頭にあったのですが、
今回漸くに。 
脇入り口扉前に、しっかりカメラ禁止の図があったのですが、
皆さん携帯、スマホでしっかりあれこれ撮っている様子を見て、
表の図は見ませんでしたぁ、という事で、とやっと数枚撮った内の1枚を!

13-1-DSC05895_01_GF.jpg

思っていた以上に内部が美しく、キンキラごてごてでなく、優しい色合いの
小さなモザイク柄とか、天井の船底型、というのか、大変美しく気に入りました。

ただこの教会に興味を持ったのには訳がありまして、この教会内で何度も
喧嘩沙汰や殺人も起こり、なんと6回も破戒された、というのを読み、
イチビリshinkaiは一度しっかり見たかったのですね、ははは。

という事で、まだしっかり読んでいませんし、他にも似た様な教会の名が
挙がった! ので、はは、また改めてご案内を。



教会正面はリアルト橋に連絡する少路に面し、到底全体を撮れる広さが無く、
上部のみを。 これも清楚で豪華観のある美しい正面ですねぇ。

13-2-V10_1717_GF.jpg


と、先にサント・ステーファノ教会をご覧頂きましたが、

サント・ステーファノ広場のアッカデミア橋に近い位置に、東に入る場所があり、
その奥には「国立音楽学校ベネデット・マルチェッロ」がある、と偶然に知り、
ついでに覗きに行った次第。

ヴェネツィアの国立音楽学校ベネデット・マルチェッロ パラッツォ・ピサーニ


大きな建物、というのは知ってましたが、実際に見ると本当に背も高く、幅もあり!
到底正面が1枚に収まる大きさではなく!

14-V10_1700_GF.jpg



こんな風な斜めで、右端に突き出す門と、

15-V10_1701_GF.jpg



向こう側にも同じ形で突き出す門があり、2本ある白線の外側が門の端でもあり、
ひょっとしてこの線の所にかっては塀か、植え込みがあったのかも、と。

16-V10_1702_GF.jpg



そしてこちら側の門の右手にもまだ広場が続き、後からやって来た数人が
話しながら、ソットポルテゴ・建物の下をくぐる道に消えていきます。

?と思いつつその前まで来てみると、なんと真っ暗な道が続き、
写真は修整して明るく見えますが、ほんとに暗く、奥に掲示があるのが
ぼんやりと見える程。 
まぁ、あの人たちが入って行ったのだから、とshinkaiも続き、

17-V10_1703_GF.jpg



掲示の所で折れた先に見えるのはこうで、向こうが明るいので進みます。

18-V10_1704_GF.jpg



そして奥の左側、鉄柵越しに見えたピサーニ邸、国立音楽大学の内庭!

19-V10_1706_GF.jpg

わぁお、凄いなぁ! と思いつつ、鉄柵の間から写し、



右手に見える、大運河に続く少路を行きます。

20-V10_1708_GF.jpg



朝センタ・ルチーア駅に着いた時は、駅前の運河の水の高さは、引き潮ね、
と思ったのが、2時間後のこの11時には満ちていて、チャップ~ンと打ち寄せます。

21-V10_1709_GF.jpg

大運河の対岸は、カンポ・サン・ヴィオの広場で、



お隣はヴェネツィアン・グラスのXXと思っていたのが、パラッツォ・バルバリーゴと
出て、ホテルのご案内も! 

22-V10_1710_GF.jpg

でも大運河側の様子が違うし・・。 こういう時は、また年を取っても一つ
田舎者に、と思うのみ、ははは。



で、暗い少路を引き返しながら分かったのは、パラッツェット・ピサーニという名の、
ホテル入り口がここにある、というのが分かったのでしたぁ。

突き当りは、ピサーニ邸の見上げる高さ!

23-V10_1713_GF.jpg

以前上記したピサーニ邸の衛星地図を眺めつつ、このホテル、入り口どこ?
と散々頭を絞った挙句分からなかったのが、一つ解決!
勿論4★には泊りには行きませんけど、ははは。



サント・ステーファノ広場に引き返し、好きなヴェネツィアン・ゴシックの連窓の
テラスは修復中なので、こちらを。
彩りが綺麗で、ガラスに映る対面の窓が面白いでしょう?!

24-V10_1714_01_GF.jpg



リアルト橋に向かって進みますが、カンポ・サンタンゾロ・サンタンジェロ広場は
写したものの、広いばかりで面白くないのでパスし、

ここは既にカンポ・マニンに渡る橋。 広場では合唱のグループが歌っており、
手前をゴンドラが横切って行きます。

25-V10_1719_GF.jpg



舫っているゴンドラを橋の上から。 黒に赤がやはり派手で美しいですねぇ。

26-V10_1726_GF.jpg



そしてこの橋の上から見える、サン・マルコの鐘楼。

27-V10_1727_GF.jpg



細い小運河にゴンドラが舫ってあり、通り抜けに抜群の技を見せる
中高年のゴンドリエーレ。 
決してこちらのゴンドラに当てる事も、舳先を壁にぶつけることもなく、
じっくりと進み、すぅ~っと抜けて行きます。

28-V10_1730_GF.jpg



後ろに続いていた若いゴンドリエーレは、壁に足をかけて、はは、
まぁ、当てずに抜けて行きましたがね。

29-V10_1731_GF.jpg



運河は左側通行で~す。

30-V10_1733_GF.jpg



そして、リアルト橋に。 橋の上は物凄い観光客で、写真撮りに橋桁に
近寄るのも大変! 少し陽が陰って残念でしたが、一応ご挨拶をね。

31-V10_1736_GF.jpg

32-V10_1735_GF.jpg



リアルト橋周辺の南も北もいっぱいの人でしたが、この南に並ぶ人の列は、
セルフ・サーヴィスの店でしたぁ! もう12時近いお昼時ですものね。

33-V10_1737_GF.jpg



リアルト橋の北側を、大運河岸に寄って行くと、かなりの浸水状態!

34-V10_1738_GF.jpg



カモメ君が、オゥ、昼時かぁ!と食べに来たみたいな顔で歩いてね、ははは。

35-V10_1739_GF.jpg



こちらは少し大人しい感じのカモメちゃん

36-V10_1741_GF.jpg



正直に言いますと、shinkaiはアッカデミア美術館手前辺りで、サンドウィッチを、
ツナと小玉ねぎのピクルスのサンドウィッチを1つ、オレンジ・ジュースの生を1杯
飲んでいたのですけどぉ、

この辺りで皆さんがお昼を食べているのを見ると、食べても良いよね?と
思い始め、少路の奥の外にテーブルを出していた小さな店で、

コッツェ・イガイ、とプチトマトのタリアテッレ・パスタと、生ビールを。 
美味しかったぁ。

37-DSC05901_01_GF.jpg

付いてきたパンも美味しく3切程をね。 何せ朝7時半過ぎに家を出てますもん。



曇り空になったのでカメラの一眼をバッグにしまい、のんびりと駅に向かいます。

途中、向こうに見える小運河の水の色と、壁の薄黄色、剥げた白が美しく、
コンパクト・カメラを出して1枚。

38-DSC05902_01_GF.jpg



リアルト橋を北に渡り一旦北に進み、それから曲がり曲がりしながら橋を渡りつつ、
斜めに横切って駅に向かう道ですが、すでに何度も通っているいつもの道。

サン・ジャコモ・ダッルローリオ・San Giacomo dall'Olioに近い、
メージョ橋の上から見る2艘のゴンドラ。 

39-DSC05904_01_GF.jpg

40-DSC05905_01_GF.jpg



そして舳先。 向こう側の舳先飾りの光が鮮やかで、が手前の様に平らでなく、
多分ぶつかって、舳先は修理したものだろうと。 
そう、艫の飾りよりもずっと大きく、これが無いとゴンドラになりませんものね。

41-DSC05908_01_GF.jpg



カンポ・サン・ジャコモ・ダッルローリオではちょっとした手仕事アートの屋台が
開かれており、角ばった指輪の面白いのがあり見ていると店主が説明してくれ、
とても軽くて色も綺麗で、縞模様もあったので見たのでしたが、

ガラス、ムラーノ島で作っている、と言いましたが、ガラスにしたら軽すぎ、
見た目もプラスティックにした見えず、値段は60~70エウロと言い・・!!



という訳で、ここからはサンタ・ルチーア駅も近く、
朝渡ったスカルツィ橋まで戻って来て、

42-DSC05909_01_GF.jpg



橋に上りかけの所で、大運河の東側、サンタ・ルチーア教会の方にご挨拶。

43-DSC05910_01_GF.jpg



で、ゆっくり電車を待ちつつ、 ははは、お笑いですが、どの電車も止まる
駅2つめのメストレまで戻るのに、ついいつもの癖でウーディネ行きを待ち!!

でメストレの駅裏から車に乗り、ヴィットリオ・ヴェネト北口で高速を降り、
近くのスーパーで買い物をしたり、5時前に家に戻ったという、

久し振りのヴェネツィア行きの一日、 楽しかった! 
皆様にもヴェネツィア歩きが楽しんでいただけます様に!!

少し観光客が収まるのを見て、またね!
で、今回の歩き後遺症は、サロンパス2日間で済みましたぁ、ははは。


*****

当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!



    honke blogmura.JPGにほんブログ村  


    s誕生日カード2020.jpg

*****

色鉛筆+水彩画ブログには、
新しい地上デジタルTV導入に疲れ果て!  友人の個展のお知らせ
をアップしています。 ご訪問よろしくどうぞ!


*****
   

今後ともの皆様のご訪問を、お待ち致しておりま~す!

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。