・ 世界で8つ、一番危険な山道、峠越えの道は

今日は直接には自分の身には危険は迫りそうもない、と思いつつ、
世界のあちこちにある危険な山道、峠越えの、迫力ある山道の、
写真を集め、説明を読んでみると、これは凄い!! と思う、はぁ、

そんな「世界はやはり広いなぁ!」のご案内を。

+strada1 - Copia_GF.jpg

日本列島の真ん中を山並みが通る日本の国ですから、皆さんも
何度か峠越えのご経験があるでしょうし、
峠でなくとも細い急な山道を通られることが何度もおありと。

お天気の良い時だと、カーヴ毎に目の前に新しく広がる美しい風景に
息をのみつつ楽しめますが、
時に地滑り、事故の跡、天候不順な時などは、やはり大いに緊張し、
そろ~っと通り抜ける事もあるかと。

今回のご案内は、世界で一番危険な9つの道

を参考にしたのですが、9つの内1つ、ハワイのハナ・ハイウェイの写真を
探しても余り恐ろしそうな場所がなく、1つ端折り、8つの道のご案内を。


1. トルコ バイブルト D915国道・Bayburt D915 Highway Turchia

長い間世界で最も危険な道と見なされていたバイブルト道路は、
壮大なソガンリ山・Soganliの斜面に、1916年にロシア兵により
建設されたもの。

1-1-bayburt-d915-strada-turchia_GF.jpg



写真を見ただけで「わぁ~お!」となりますが、どこにあるのか、と
shinkaiはサイト記事の記述をもとに必死に探し回り、
見つけたましたぁ!

バイブルトから北にあるオフ・Ofとの間、確かに中途にあり、はい、
北に見える青色は黒海で、

1-2- Bayburt D915 Highway, Turchia_GF.jpg



黄色のD915が途中で途切れていますが、この間は地道で、

地図をクローズアップして、ずっと辿り見つけたのがこれで、確かに存在!
左側がバイブルト、南から来る道で、右上に、北に抜けて行きます。

1-3-d915_GF.jpg



写真を探していて、「レッド・ブル」のマークの付いた車の写真も見つかり、

1-4-bree_1629_GF.jpg

1-5-bree_1824_retouch_GF.jpg

2019年9月、この道でレッド・ブル主催の競技が開催されたのも知りましたが!

レッド・ブルのサイトを見ていて、別の興味深い記事も見つけましたので、
今回の分家ブログの方でご案内を!!


で、このD915の峠越えは、29の物凄いヘアピン・カーヴがあり、
まるでガードレールはありません、と!!

バイクの「死のレース」のヴィデオ。 こんなにぶっ飛ばすの?!



2. 四川-チベットのハイウェイ 中国・Sichuan-Tibet Highway、Cina

緑豊かな森と、雲に隠れた山頂が続くこの2000kmの道には、四川省の
首都の成都と、チベットのラサを結ぶ見所がたくさんあります。

2-1-sichuan-tibet-highway-strada-montagna_GF.jpg

とはいえ、見つかった写真には余り緑豊かな森は見つからずですが・・。

鋭いヘアピン・カーヴや地滑り、山崩れしやすい箇所がたくさんあり、
眺めを楽しむ余裕は余りないかも!と。



場所はここに。

2-2- Sichuan-Tibet Highway, Cina_GF.jpg



1954年に開通したこの道は、建設時に1000人以上の労働者が命を
落とし、半年後の今も犠牲者を出し続けているそうで。

2-3-Sichuan-Tibet Highway, Cina 2_GF.jpg

2-4-Sichuan-Tibet Highway, Cina 3_GF.jpg



こういうトラック部隊は、きっと軍隊の移動か、物資運搬だろうな、と
思うのは、思いすぎ?!

2-5-Sichuan-Tibet Highway, Cina 4_GF.jpg


ヴィデオは中国の若者の旅模様で、漢字の説明でよく分からないまま、
はは、ネパールの5000m級の高さを進んだり、最後はラサのポタラ宮が。



3. 今回の初っ端の写真はこの道で、ボリビア 北ユンガースの道
   North Yungas Road, Bolivia

この道が「死の道」と呼ばれている、という事実のみで、北ユンガースの道に
ついて知るべき事がすべて分かります。

3-1-bolivia-yungas-road-strada-della-morte_GF.jpg



この道は1930年代のチャコ戦争中、パラグアイの囚人によって建設され、

チャコ戦争については、ウィキペディアの「チャコ戦争」をご参照に。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E6%88%A6%E4%BA%89

400kmのこの道は、ロスユンガスと、ボリビアの首都ラパスを結んでいて、

3-2- North Yungas Road, Bolivia_GF.jpg


海抜4000m!まで上る道で、年間300人以上の死者を出しますが、

これは通常危険な追い越しを試みた車が、前面ににガード・レールの無い
裂け目に直面するからです、と。 


一番有名な場所か、写真が撮りやすいのか、自転車愛好家グループの
笑顔の記念写真が見つかり、暗い説明を少し吹き飛ばしてくれましたぁ。

3-3-North Yungas Road, Bolivia 2_GF.jpg

ヴィデオは、こちら。



4. 郭亮(かくりょう)トンネル 中国・ Guoliang Tunnel Road, Cina

中国河南省の太漢山脈に位置する、この信じられない様なトンネル道路は、
1972年から77年の間に、13人の頑丈な地元男性チームにより、
断崖の壁に沿って彫られたもの!

4-1-guoliang-tunnel-road-cina-strada-pericolosa_GF.jpg

それも、すべてが「手作業」によって!!



場所を調べましたら、トンネルだからか、? マークが出ましたです。

4-2- Guoliang Tunnel Road, Cina_GF.jpg



で、このトンネルに着くまでに、下から登ってくるカーヴの道もあるわけで、

4-3-Guoliang Tunnel Road, Cina 5_GF.jpg



1,2kmに及ぶ、まさに目まいを感じる程のもので、最も広い地点の幅でも
わずか4m。

4-4-Guoliang Tunnel Road, Cina 4_GF.jpg



4-6-Guoliang Tunnel Road, Cina 6_GF.jpg



建設の最も困難な地点では、ハンマーとノミだけで武装した村人たちは、
3日ごとに1mしか前進できなかったそうで、

4-4-Guoliang-Road-Cina-SLIDER_GF.jpg

致命的であっても、こうして見ると、人の手による本物の芸術作品とも!!


トンネルの中を結構なスピードで走るのに驚き! 警笛も響き渡り!



5. 中国カラコルムから、パキスタンへの「友情の」道・La strada 
“dell’amicizia” di Karakaoram, China-Pakistan

標高4714m!のカラコルム・ハイウェイは、地球上で最も高い位置の
舗装道路であり、「世界8番目の不思議」と呼ばれることもあり。

5-1-frana-sulla-karakoram-highway_GF.jpg

とはいえ、のっけから、山崩れにあった写真ですが、



地図を見ると、なんとまぁ、ヒマラヤ山脈のすぐ横、というか、山の間を
抜ける道なのですねぇ!

5-3-La strada “dell’amicizia” di Karakaoram, China-Pakistan_GF.jpg


建設は1959年に開始され、20年後の1979年に開通しましたが、
高い代償となったというのも、

厳しい冬と、夏のモンスーンの雨は労働条件を非常に厳しいものにし、
800人以上のパキスタン人と、200人の中国人労働者が主に地滑り、
山崩れの為に命を落としました。



共産圏特有のこういうのがshinkaiは苦手ですが、

5-4-La strada “dell’amicizia” di Karakaoram, China-Pakistan 1_GF.jpg



でも道を行くトラック、バスの飾り付けがねぇ、土地の香りを伝えますね。

5-5-La strada “dell’amicizia” di Karakaoram, China-Pakistan 3_GF.jpg

5-6-La strada “dell’amicizia” di Karakaoram, China-Pakistan 4_GF.jpg


長い3時間位のヴィデオもあり、新しいモダンな橋部分などもあり、殆どが
平地をぶっ飛ばしているので、どれが良いかよく分からず、

これは10年前のヴィデオで、一番山中のイメージを伝えているかと。



6.  インド ゾージ・ラ峠・Passo di Zoji La, India

峠の片側ドラス盆地と、反対側カシミール盆地の間に位置するゾージ・ラ、
またはゾジラは、冬の大雪のため半年間閉鎖され、道路を整備し、
春に再開するのに、丸2か月間かかります。 

6-1-passo-di-zoji-la-india_GF.jpg



峠の位置。

6-2- Passo di Zoji La, India_GF.jpg


道路の長さは9km、海抜3528mにあり、1車線のみの狭い道で、
一部分は未舗装の小道、・・という事ですがぁぁ、



こんなのあり?! という驚きの道の写真で、

6-3-Passo di Zoji La, India 3_GF.jpg



この道で、交差する、すれ違うには、命を懸けて、ですねぇ!

6-4-Passo di Zoji La, India-kashmir-winding-road_GF.jpg



そして、これは何してる? Uターンをする気なの?! 恐ろしい!

6-5-zojila-pass-ladakh3_GF.jpg


最後の説明には、  また酸素が不足する可能性がある為、
峠の最高部には長く滞在しない様お勧めします、って! こわっ。





7. ニュージーランド スキッパース・キャニオン・ロード・Skippers 
   Canyon Road, Nuova Zelanda

ニュージランドの南島のオーラム山レクリエーション保護区に位置するこの
25kmの道は、19世紀半ばのスキッパーズ・キャニオンのゴールドラッシュ
時に、大型車の助けを借りずに建設されたもの。

7-1-skippers-canyon-road-nuova-zelanda_GF.jpg



位置はこちらで、

7-2- Skippers Canyon Road, Nuova Zelanda_GF.jpg



簡単に言うと、急な裂け目に沿って曲がりくねった狭い砂利道で、
もしレンタ・カーで行こうとすれば自動的に保険が無効になる程の物!

7-3-Skippers Canyon Road, Nuova Zelanda  3_GF.jpg

7-4-Skippers Canyon Road, Nuova Zelanda_GF.jpg


アドバイスですか? ガイド付きツァーに参加して下さいね。
少なくとも彼らは、何を知っているかを知っているでしょうからね。

という事で、ガイド氏のヴィデオを見つけました。 確かに凄い道! どうぞ!



8. チリー  ロス・カラコーレス峠・Passo del Los Caracoles, Cile

何ともまた見事なカーヴを描く峠道! ですが海の高さである800mから、
3200m迄も上る、29もの緩やかなカーヴが続き、ロス・カラコーレスとは、
カタツムリの意味だそう!

8-1-passo-del-los-caracoles-cile_GF.jpg

つまり、人間にとってもトラックにとっても無理のないようにゆっくりと、
カタツムリの様に上り、下る様にと、忍耐が必要と。



チリーからアンデスを超え、アルゼンチンに連絡する峠で、1年の殆どを
雪が覆い閉鎖されるそうで。

8-2-los caracoles pas_GF.jpg



運転をしている人には、こんな素晴らしい風景も目に入らないかもですが、

8-4-Los-Caracoles-Pass_GF.jpg

8-5-VTM2_15_Driver_report_Chile_GF.jpg

高所からの眺めは、どこもが素晴らしいですねぇ!!


ヴィデオは日本語訳のがこちらに。 長年ここを通るベテラン運転手が
語る話に感動です。


*****

当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!



    honke blogmura.JPGにほんブログ村 


    s誕生日カード2020.jpg 


*****

色鉛筆+水彩画ブログには、
をアップしています。 ご訪問よろしくどうぞ!


*****
   

今後ともの皆様のご訪問を、お待ち致しておりま~す!

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
posted by shinkai at 02:35Comment(0)・欄外