トスカーナはシエナのクレーターの道を行く、その2をどうぞ!
鉄道線の上を越え、

ひ弱な育ち具合の畑の色!

ね、同じ谷なのに、緑の色がみんな違うでしょう?!


道を進みグルっと回って、
再び見えた先程の農家の丘の続き。

坂道を上っていくと、こんな所に止まっている先客があり、
上の写真の眺めを見つめて休んでいる中年カップルがいて、
ほら、足が見えるでしょう?

眺めが良いのでshinkaiも車を止め、何枚か撮りました。
トヨタ車ですが、どこから来たのかな、イタリアの車ではなく、
それにしても、車全体が土埃にまみれており・・!
雄大な眺めに、雲が遊び、どこまでも広がり・・!
こんな風景を見つめていると、本当に我を忘れます!!


少し先に小さな池。

遠くで犬の吠える声を聞き、どこにいるんやぁ?と
望遠でやっと見つけたワン君!!
警戒警報ではなく、他人を見たのが嬉しかったのかも、ははは。

遠くに羊の群れを見つけ、


谷の下にも群れがいて、

さっき見えた羊の群れの所まで辿り着くと、池があり、

アザミ種かな、の花が咲き、
右の茎に、誰か卵を産み付けたのか、泡が見えます。

また小池があり、羊が順に水を飲んでいるのですが、
水草が物凄く繁殖しており、
飲めるのかな、飲んでも大丈夫なのかな・・、
そして、食用蛙の大きな濁声の鳴き声が周囲に響き渡り!

雲が動いて行きます。


暫く走り、再度大きく開けた平野に出て、これは右側、

左側には鉄道線が見え、

この後、次第に集落に近づき、アシャーノから辿ってきた
「白い砂利道」は、
トッレ・ア・カステッロ・Torre a Castelloでお終いに。
砂利道で高低差もありましたが、心配していた程の悪路でもなく、
オルチャの谷の雄大さとはまた別の趣の風景が楽しめました。
次回また通るチャンスがあったら、
通る季節と時間を大いに考えて、と。
へへへ、喉元過ぎれば熱さ忘れる・・!
*****
◆ 個展のお知らせ ◆
広島にお住いの田谷行平先生が、この21日から29日まで、
並木通りの「ギャラリーたむら」で、個展を開催されます。



どうぞお出かけご高覧頂けますよう、ご案内申し上げます。
*****
水彩+色鉛筆画ブログには、
アップしています。
見てやってくださ~い!
*****
いつもブログご訪問、有難うございます!
この記事へのコメント