先日ヴェネトのブレンタ川・Brenta沿いの写真の欲しいのを
思い出し、探していて、そういえばこれはまだご案内していなかったっけ、
という事で、はい。
ブレンタ川というのは、アルトアディジェ州のトレント辺りから流れ下り、
バッサーノ・デル・グラッパからヴェネト州に入り、
このヴェネトの平野を流れる頃にはゆっくりと、そしてヴェネツィア湾に。
かってはヴェネツィアからパドヴァへの連絡の船が通っていて、
現在は観光客用の船が夏の間運行中。
というのも平野の眺めも美しいのですが、その中に点在する
ヴェネツィア貴族の館、別荘が色を添え、
長閑で大変美しい趣なのですね。
今回ご覧頂くのは7年前の、へへ、ちょうど5月のもので、
あれこれご案内して来たのの落穂拾いとも言えますが、ははは、
美しい川の流れ、周辺のヴィッラの様子をごゆっくりどうぞ!
トップは釣り人、そしてイタ鴨の家族。
今回の写真は殆どドーロ・Dolo周辺ブレンタ川沿いですが、
地図をどうぞ。
ドーロは赤く囲った位置にあり、西に見えるストゥラ・Straから
続く細い水色の線、これがブレンタ川で、ミーラ・Mila、
オリアーゴ・Oriago、マルコンテンタ・Malcontentaを通り、
矢印を付けた先、フジーナ・Fusinaでヴェネツィア湾に。
パドヴァ、ヴェネツィアどちらからも観光船が出ており、
途中こんな風にレストランで昼食をする場合もあり、
船での昼食もあります。
ヴェネツィアからのブレンタ川遊覧船の様子。 その1と2
ドーロの骨董市
川の幅はそう広くはなく、とても穏やか。
ちょうど長男の家に遊びに行き、お昼ご飯を食べに出た時、
この辺りにたくさんヴィッラがあるから、とぐるっと一回りを。
で、その時に見た内から3つご案内です。
ヴェネト各地に点在するヴィッラの数は一致幾つあるのか!
ですが、有名なパッラーディオのヴィッラ、そしてその壮大さでは
群を抜くと思われるのもいくつかあるのですが、
今回ご覧頂くのは、そんなに有名なのではありませんが、
まずヴィッラ・フェッレッティ・アンジェリ・Villa Ferretti Angeli.
我々は背後から近づいたので、こんなトウモロコシ畑も見え、はは、
正面はこういう感じで、
上部、タンパンの装飾。
こちらは横に続く倉庫部で、
正面部とはこういう感じでつながっており、
横には、こんな広い庭園が広がります。
ヴィッラを造ったのは、ヴェネツィア貴族の分枝ヴィチェンツァの
フェッレッティ家で、
その後リゴーニ・Rigoni、アンジェリ・Angeli家を経て、
19世紀にはモチェニーゴ・Mocenigo家のものに。
で、正式のヴィッラ名はヴィッラ・フェッレッティ・アンジェリ・モチェニーゴ!
20世紀初めに戦争の影響で衰退があり、がその後修復され、
現在の持ち主はヴェネツィア県なんだそうで、
ENAIP Venetoという事務所が使っている様子ですが、
何の関係なのか、はぁ、読んでもさっぱりわかりませんで、ははは。
・・と笑いでごまかす。
ぐるっと横から回り込むと、こんな風に先程の倉庫部があり、
きちんと正面から撮ると、こんな感じで、
今回これを書くのに調べ、なんとヴィンチェンツォ・スカモッツィ・
Vincenzo Scamozzi 1596年の作、と知りました!
スカモッツィはヴィチェンツァ生まれで、パッラーディオが手掛け、
彼の死で中途になったテアトロ・オリンピコ・Teatro Olinpico
なども彼が仕上げたことで有名ですし、
パッラーディオより40歳若かった彼は、パッラーディオの弟子の
様にみなされ、偉大な名を遺した先輩パッラーディオの陰に
半ば隠れていますが、実際は大変博識な勉強家であり、
真のルネッサンスの建築家であったと言われます。
最初の建築依頼がヴィチェンツァの貴族ですので、
その関係もあったのかもですが、
当時のヴェネトの第一級の建築家の彼に依頼というのは、
やはり裕福な貴族であったのでしょう。
shinkaiが撮ったのは、前庭がかなり広いでしょう?
がサイトで、ブレンタ川からこんな風に見える写真を見つけ、
えっ、ひょっとして別棟があった?!と焦って平面図を探し!
が、そうか望遠で撮ったか、と気が付き、ほっとした事でしたぁ。
そして2番目のヴィッラは、やや小ぶりですが、こちらです。
これを撮るのに、目いっぱいに下がっておりまして、
屋敷の門はこんな風にブレンタ川に面していて、
今はちょうど門の前を通っている道も、当時は無かったかも・・。
門の両脇柱上の立像。
こちらが脇にあった門の彫像と、ヴィッラの名前。
ヴィッラ・バドエル・ファットレット・Baroer Fattoretto.
隙間から覗くお屋敷。
一見手前は小さそうですが、奥は建て増しが見え広そう。
ヴィッラは名前にもある様に、著名なヴェネツィア貴族バドエル家、
14世紀の初め頃からこの一帯に土地を持ち、その管理の為の
田舎風館があったのだろうと考えられ、
現在の形になったのは18世紀になってからの事と。
左に見えるのが多分バルケッセ・barchesseと呼ばれる倉庫・
納屋部分で、他に管理人の住居もあるそうで、
1846年バドエル家はここを売り払い、その後数回持ち主が変わり、
第2次大戦中にはドイツ軍の軍病院、その後英軍の倉庫となり、
かなりの変革があった様子で、
1945年にここを買い取ったのが現在の持ち主、門柱に
名の見えたファットレット・Fattoretto、
ワイン醸造業という事で、サイトを見つけました。
サイトの最初のページに2つ項目があり、左がワイン醸造で、
右がヴィッラのページに。
ワインは特別高級ワインではなく、一般向け赤の様ですが、
右のヴィッラのページからMUSEO・博物館に行くと、
ヴィッラ内にある、土地とかっての農民文化、職人道具の
大コレクションのVillano・ヴィッラーノ博物館の様子も見れます。
奥は広大な庭園で、そうそう、持ち主があれこれ変わった内に、
1903年に買い取った男爵シャンタール・Chantalが
掘った池があるそうで、というのも、何世紀も前に
僧侶たちが隠した宝物があるというので掘ったのだそう!
見つかったどうかは・・、書いてありませんでしたぁ、ははは。
サイトによると、ヴィッラとお庭、博物館の見学はガイド付きで、
4月、5月、6月、9月、10月の祭日、15時、16時半、18時に。
グループ10人以上は、予約すると年間を通してOK、
予約すると、ここのワインとおつまみのサーヴィスも、という事で~す。
前から見る庭園の奥、 木陰にはあれこれ隠れた像も見え、
という、ヴィッラ・バドエル・ファットレットでした。
長閑なブレンタの流れを愉しんで頂き、
続きは、その2の方でご案内を。
*****
水彩+色鉛筆画ブログには、
アップしています。
見てやってくださ~い!
*****
いつもブログご訪問、有難うございます!
この記事へのコメント