・ ヴェローナで、美味しく経済的に食べれる、10のお勧めの店

先回はヴェローナ観光の一日で、ヴェローナに来たからには食べるべき
10のお勧めの伝統料理、をご案内しましたが、

今回は、ではどの店で美味しく、経済的に食べれるか、という
10のお店のご案内を。

1-ristoranti-verona.jpg

お高い有名なお店で、ロマンチックに、美味しく、というのも勿論ありですが、
でも旅行中の毎日に、そんな店ばかりを選ばれないでしょうしね、

美味しく、お安く食べれるのもお探しなら、お役に立つ筈の10のお店で、
参考にしたサイトは、I 10 ristoranti economici migliori di Verona

どの店も観光の中心地にあり、探した地図も添付しましたので、
比較検討にも是非どうぞ!

10. オステリーア・マーニャ・エ・タージ・Osteria Magna e Tasi

2-magna-e-tasi.jpg

3-magna-e-tasi.jpg

この店名は、日本語にすると「食べて、黙っていろ」の意味でして、はは、
若目の男性3名が店の前で、新装開店でしょうか?

というのも、住所で地図を探すと、オステリーア・スカピン・Osteria Scapin
というのが出るのです。
が、この様に明るい壁ではなく、グーグルのストリート・ヴューは2018年7月なので、
ひょっとして経営が変わったのかも、そしてなかなか良い店、という事かな、と。

サイトの記事では、余り観光客が行かず、土地の人に評価されているといい、
お昼時には空腹を抱えた学生や働いている人たちが文字通り溢れるそうで、
プリモ・ピアットが6エウロ、セコンドが7エウロで注文できるそう。

一方週末には様子が変わってバールとなり、食事前時には3エウロで
ワインが飲めるそう。

地図に見えるポルタ・ボルサーリ・Porta Borsariを西に行くと、
カステルヴェッキオに出る位置。

住所: Via San Michele alla Porta 4
どんな料理: イタリア料理
評価: Tripadvisorで、737評価の内 4,5~5星 
料金: 一人平均 12エウロ



9. オステリーア・ラ・マンドルラ・Osteria La Mandorla

4-osteria-la-mandorla.jpg

5-la mandorla.jpg

地図でお分かりの様に、アレーナからマッツィーニ通り・Via G Mazziniの
もう一つ北のヴィア・アルベルト・マリオ通りにあるワイン・バーでもあり、
ハム類とチーズの盛り合わせがあり、3~4種の日替わりのパスタがあり、
中心街に近い、安らぎのオアシス、という店。
 
近年経営者が変わり、新しい雰囲気の良い店になっているそう。

住所: via Alberto Mario 23  Tel. 045 597053
どんな料理: イタリア料理 オステリーア・エノテカ
評価: Tripadvisorで、116評価の内 4,5~5星
料金: 一人平均 12エウロ



8. コルテ・ファリーナ・Corte Farina

6-corte-farina.jpg

7-corte farina.jpg

中心街のすぐ近くにあるピッツェリーアで、ほっと一息つくには絶好の場所。
伝統的なピッツァの他に、アルゼンチン料理のエンパナードスを選ぶのもOK.
夏には外にテラス席も出る。

ご覧の様にモダンで、お洒落な店装。

住所: Corte Farina  Tel. 045 8000440
どんな料理: ピッツェリーア、リストランテ、民族料理
評価: Tripadvisorで、464評価の内 3,5~5星 
料金: 一人平均 15エウロ



7. オステリーア・アル・ドゥーカ・Osteria Al Duca

8-osteria-al-duca.jpg

9-al duca.jpg

この店は先回ご案内の伝統料理の食べれる店にも登場の、ヴェローナの伝統料理
で評価されており、値段と料理の価値が大変良い店といい、まさに中心地にあり、
観光客も多い。

アラカルトの一品料理も選べるが、15エウロの定食があり、これはプリモ・ピアットに
基本はビーゴリのアッチューゲ・ソース(アンチョビー)、干し葡萄と松の実入り、
セコンドに、基本は子牛肉にシーチキンのソース、という物。

住所: via Arche Scaligere   Tel. 045 594474
どんな料理: 土地の伝統料理 イタリア料理 
評価: Tripadvisorで、1309評価の内 4,5星
料金: 一人平均 18エウロ



6. オステリーア・アル・カッロアルマート・Osteria al Carroarmato

10-osteria-al-carroarmato.jpg

11-carroarmato.jpg

この店も先回の伝統料理を食べれる店に登場した、ヴェローナの古い
オステリーアの一つで、シニョーラ・アンナリーザ・Annalisaが経営している。

嬉しい事に40種以上のワインが揃い、一杯1,5エウロから飲め、
勿論店はしっとりとしたロマンチックな店ではなく、客は同じテーブルに座る。

スペシャルの「パスタ・エ・ファゾイ」は7エウロで、「バカラ・アッラ・
ヴィチェンティーナ・エ・フンギ・baccalà alla Vicentina e funghi」 
また「ポレンタ・エ・アジアーゴ・polenta e asiago(チーズ)」は12~14エウロ。

観光の中心にも近く、土地の人と相席して楽しみたい方にもお勧めの様。

住所: vicolo Gatto 2   Tel. 045 8030175
どんな料理: 土地の伝統料理 イタリア料理 
評価: Tripadvisorで、340評価の内 3,5~3星
料金: 一人平均 20エウロ



5. オステリーア・カッフェ・モンテ・バルド・Oteria Caffè Monte Baldo

12-osteria-caffe-monte-baldo.jpg

13-caffe monte baldo.jpg

この店は近年経営者が変わるまでは古いスタイルのカフェだったのが、現在は
活気あふれるオステリーアとなり、食事時にはいつも一杯のワインが含まれた
美味しい食事に引かれてやってくる客で満杯の状態となる。

例えば5,5エウロから選べるのは、カルチョーフィのフジッリ(フジッリのパスタに
アーティチョークのソース)とか、シーチキンとトマト、またはラザーニェがあり、
それにたくさんの美味しい前菜、ポルペッティ・肉団子とかハム類もある。

地図でご覧の様に、エルベ広場からはとても近い場所に。

住所: via Rosa 12   Tel. 045 8030579
どんな料理: 土地の伝統料理 作り置き料理 
評価: Tripadvisorで、634評価の内 4,5星
料金: 一人平均 10エウロ



4. エノチブス・Enocibus

14-enocibus.jpg

15-enocibus.jpg

観光客溢れるカオスから離れた脇道にあるこの店は、まさに掘り出し物。
夫婦でやっている店で、時に店を閉める時間前には客と一緒に座り一杯やる事も。 

メニューは大変豊富で、ミネストラ・スープやパスタの一皿が5,5エウロ、
大きなサラダが6,5エウロであり、スペシャルのスティンコ・ディ・マイアーレ・
豚の脛骨が13エウロである。

カステルヴェッキオの近くにあり、そろそろ夕食、という場合の一杯と食事に、
また上に見えるオステリーア・イル・チョットロ・Ostera il Ciottoloは一度
shinkaiも入った事があり、良い印象、美味しかった記憶が。

住所: vicolo Pomodoro 3   Tel. 045 594010
どんな料理: 土地の伝統料理 イタリア料理 
評価: Tripadvisorで、398評価の内 4,5~5星
料金: 一人平均 15エウロ



3. トラットリーア・パーネ・エ・ヴィーノ・Trattoria Pane e Vino

16-trattoria-pane-e-vino.jpg

17-pane e vino 1.jpg

ここもヴェローナの古くからの店で、観光の中心地ではあるものの、ほんの少し
脇に逸れていて、14年前から有能に経営されており、店は土地の客と
土地の料理を味わいたい観光客との接点となっている。

素晴らしいスペシャルは、リゾット・アッルアマローネ・アマローネワインのリゾット!

ドゥオーモ近辺に行かれた場合は、近くになりますね。

住所: via Giuseppe Garibaldi 16/A   Tel. 045 8008261
どんな料理: 土地の伝統料理 
評価: Tripadvisorで、510評価の内 4,5~5星
料金: 一人平均 25エウロ



2. ホステリーア・ヴェッキア・フォンタニーナ・Hosteria Vecchia Fontanina

18-hostaria-vecchia-fontanina.jpg

19-vecchia fontanina.jpg

この店は若い有能なシェフ、マルコ・セガッティーニが料理する、値段も妥当で
新鮮で自然な材料を使った、ヴェローナの伝統料理のミックスを提供し、
店の雰囲気は大変暖かく、夏には外のテラス席もある。

パスタの一皿は6~7エウロで注文でき、リゾット・アッルアマローネもあり、
ニョッキ・ディ・リコッタも。

地図をご覧になるとお分かりの様に、この一帯に今回のお勧めの3店が近くにあり、

右下に囲ったSushi Taoは、日本人経営の店ではありませんが、大変美味しく、
魚も新鮮豊富だったという、一度お呼ばれに預かったshinkaiの記憶があり、
ヴェローナでお寿司が食べたくなった方にお勧めです。

住所: piazzetta Chiavica 5   Tel. 045 591159
どんな料理: 土地の伝統料理 イタリア料理 
評価: Tripadvisorで、746評価の内 4,5星
料金: 一人平均 12エウロ



1. オステリーア・ソットリーヴァ・Osteria Sottoriva

20-osteria-sottoriva.jpg

19-vecchia fontanina - Copia.jpg

この店はヴェローナの街で大変有名な店の一つで、たくさんの客が昼食、または
夕食に選ぶ店で、急ぎの食事には向かず、店の入り口には「ゆっくりのサーヴィス!」
と張り紙がしてある。

特有な料理は、ラ・トゥリッパ・アッラ・パルミジャーナ・臓物料理、ポレンタ・エ・
ゴルゴンゾーラ、クレスペッレ・コン・リコッタ・エ・スピナッチ・クレープ料理、
他にもたくさんで、料理の盛りは大きく、値段は6~8エウロ。

住所: via Sottoriva 9/a   Tel. 045 8014323
どんな料理: イタリア料理 土地の伝統料理
評価: Tripadvisorで、453評価の内 3,5~5星
料金: 一人平均 10エウロ

以上、サイトからのお勧めの10店でしたが、地図には近くの食事処がたくさん
載っているので、それらも探す見当になるかと。

良いヴェローナ観光と、美味しい食事をどうぞ!!


*****

◆ 展覧会のお知らせ ◆

私の絵の師でもあり、友人でもある二木(ふたつぎ)一郎さんが講師をしておられる
NHK文化センターの青山教室日本画クラスの皆さんによる未然会展
東京都中央区京橋のギャラリーくぼたにて、20日から開催されます。

16-第4回未然会DM (3).jpg
16-第4回未然会DM (4).jpg

東京駅からも近く、季節の良い時でもありますので、どうぞお出かけ下さいます様、
私からもご案内申し上げます。


*****
   
記録庫ブログには、トスカーナ州、報告編 1記事 ピサ・ルッカ周辺 4記事
            シエナ周辺 1記事  計 6記事
アップしています。 
ご訪問よろしくお願い致しま~す。

*****

色鉛筆+水彩画ブログには、
ウルビーノ の途中経過と、 ヴェローナの味 トルタ・ディ・ルッソのレシピ を  
アップしています。 
見てやってくださ~い! 
 
http://italiashinkai.seesaa.net/
*****

いつもブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント

  • corsa

    Shinkaiさん
    大変ご無沙汰しております。いつも読み逃げしてます…ペコリ。記事に関係ないコメントで恐縮なのですが、ずっと使用していたYahoo ブログの閉鎖に伴い、ブログのお引越しをしましたので、ご連絡をします。
    また、新しいブログでは、リンクが簡単に張れるので、お断りもなく、貴ブログにリンクさせていただいたのですが、よろしいでしょうか。やめて!ということであれば、即刻外しますので~、笑。よろしくお願いします。
    2019年05月22日 05:24
  • shinkai

    ★corsaさん、こんにちは! こちらこそご無沙汰しております。
    お引越しのお知らせ、リンクをして下さったこと、有難うございます!

    ロマネスクの音、の方は消えてしまったのですね、勿体ない!
    私も前のエキサイトの方のをせっせと、でも無理しないペースで引っ越しの最中なんです。 
    原稿がお有り、という事ですから、復活して下さいね。

    引っ越し先を拝見しに行き、グラッパ合宿の楽しそうなのをちょっと拝見しました。
    あのLanaという所、行きましたよ。2年ほど前かな、でもLana sotto の方で、余りお店には出会わずの田舎で、ヴァカンス用の宿は結構ありましたけど、あそこにはグループ旅行の一端で、教会の大祭壇を見に行ったのでした。

    Corsaさんの楽しそうな合宿旅行、改めて拝見に上がりますね。

    2019年05月22日 15:10