・ 大阪行き 天満宮さま そして 天神祭り

長い夏休みを頂いておりますが、体調も戻り、ぼちぼちと写真整理が
済むと、ずっと変わらない自分のブログを見るのも・・!

で、ブログの更新方法を忘れない為にも、暑い夏を過ごされている
皆様にご挨拶かたがた、ご機嫌伺いを。

何十年振りかに日本の超蒸し暑いめちゃくちゃわやな、アッツ~い
夏の洗礼の想い出に、大阪の天神祭りを見、楽しむ事が出来たので、

1-DSC03138_01_GF_GF.jpg

例により少し写真が多くなりましたが、180枚撮っており!
結構厳選し、はは、どうぞこの夏の想い出の1つに見てやって下さい。



天神祭りというと、25日の船渡御、夜の花火が有名ですが、

24日宵宮の朝、天神祭の開幕を告げる「神鉾神事」という、
無病息災、祭りの安全を祈願する「鉾流し神事」が行われるそう。

2-9_GF.jpg

天神祭のポスターはお参りの時に見つけて撮った物ですが、
神鉾神事の写真は、サイトから拝借を。


で、本宮25日の午後3時半頃から、ちょうど今回の「二人展」の
会場画廊の igu_m_art イグエムアートの、少路を出た所の
鳥居筋線をお祭りの行列が通り、

これは「陸渡御」というのだそうで、
船渡御の乗船場までの約4kmを、約3000人が随伴するものと。

御神輿や行列が通るというので、楽しみに待ち、
二人展は余りの暑さでお客様が少なかったのを幸いに、ははは、
久し振りに注連縄が張り渡された道筋、雰囲気を楽しみつつ待ち、


イェ~イ、来た、来た!!

3-DSC02950_01_GF_GF.jpg



一番最初は、神鉾講。 

4-DSC02951_01_GF_GF.jpg



神官が榊を持ち、その背後に「先祓 ご神水」と見え、樽を担いで
いるのが見えますね。

5-DSC02952_01_GF_GF.jpg



そして次に通られたのが、白髪の天狗面の方。

6-DSC02953_01_GF_GF.jpg

なんで天狗?!と思ったら、画廊に来ておられた方が、あれは猿田彦命で、
天満宮は菅原道真を主神に、猿田彦命や他の神さま方も祀られて
おるのだそうで、猿田彦命は天照大神様などとも親しかったとか・・。



そして、御神鉾。 先頭の方など、余りの暑さに肩まで袖抜きを!

7-DSC02965_01_GF_GF.jpg



こうして見ると、皆さん肩で担いでおられるみたいでしょう? でもね、
どの輿も皆、下に車が付いているのを発見致しましたぁ。 安心!

8-DSC02970_01_GF_GF.jpg



お飾りが、ちゃんと本物らしく厚みがあり、塗り、金細工、というので
見惚れましたです。

9-DSC02974_01_GF_GF.jpg

天満宮の梅の紋。 何ともほっこりの丸い形で、今回この文様の
しっかりした団扇がこの一帯の店にも配られた様で、

嬉しく2枚頂いて戻り、渋い緑と赤の裏表で、お風呂上りに使ってます。



御神鉾の後には、お供の衆。 はぁ、前からよりもこちらの方が、ね。

11-DSC02983_01_GF_GF.jpg



さて次の輿は、地車講。 先頭の方が太いロープを手繰っておりますが、
これで多分神輿を皆で引っ張っているものと。

12-DSC02980_01_GF_GF.jpg


神輿が見えて来て、

13-DSC02987_01_GF_GF.jpg

14-DSC02989_01_GF_GF.jpg

ほら、皆さん、暑い午後の力仕事で、しっっかり茹った顔をされて
いるでしょう?! ご苦労様で~す!!



一旦見送ったものの、輿背後の彫も素晴らしいでしょう?
で、止まって動かず。 後からのお輿も止まったまま!

15-DSC02991_01_GF_GF.jpg



で、せっせと横を抜けて前進。 輿の上で鉦を打ち、太鼓をたたく若者達。

16-DSC02997_01_GF_GF.jpg



前に出て分かった、見たものは、これ。 

17-DSC03013_01_GF_GF.jpg

18-DSC03015_01_GF_GF.jpg

いわゆる門前衆に含まれるのか、
お祭りにお祝い金、というのか、正しい言葉を知りませんが、一封奉じた
お家やお店の前で、踊りの返礼があるのですね。

多分その金額にもよるのかもですが、お家の前でご主人一家が並び、
ここではかなりの長時間、輿の上、その前を行く皆さん全部の踊りが
続きました。

輿の上で、両側から腰、脚を支えられて、腰をかがめて踊るこの女の子!
多分踊りの血筋が良いのか、怖いものなしの見事さで、かなりの時間を
見事に踊り抜きましたぁ。



そして、その後に続いていた輿。 名が分かりませんで・・。

19-DSC02990_01_GF_GF.jpg


行列の様々な輿を見ていて「講」なるものがあり、そのグループが
天神祭りを支えているのだろう、と思ったのでしたが、調べずのまま進み、

これより進む先で引っかかったのが「御鳳輦講」の名で、3番目の字が
読めず、そこだけ抜かした文字と+天神祭りの名で出たお答えが
ほうれんこう」! 

そしてそこから現在24講ある名も分かり、


そして、お神酒講・おみき講。 能装束の人形ですが、酒好きの猩々、
という事で、食品、酒造メーカー、販売店が参加と。

20-DSC02994_01_GF_GF.jpg



賑やかな、大人数の人々が続き、この先頭の方、てっきり女性と
思っていたのが、

21-DSC03032_01_GF_GF.jpg


2枚目の写真を見て、あれ、男性だったと。 失礼をば。

22-DSC03036_01_GF_GF.jpg



この天神講獅子には先頭に3つの獅子頭がおり、この頭遣いも
チョイチョイ替わって踊っておりましたが、

23-DSC03042_01_GF_GF.jpg



続く、女性だけの笛の列、

24-DSC03047_01_GF_GF.jpg



そして小さな傘を持って踊る、素晴らしく大勢の女性達!

25-DSC03068_01_GF_GF.jpg



こちらは掲げられた提灯に、采女、稚児、と。

26-DSC03080_01_GF_GF.jpg



素晴らしく美しい女性。 ・・・でもぉ、夜道で会ったら、怖そう!

27-DSC03082_01_GF_GF.jpg



稚児さんの数は少なく・・。  むか~し、長野の善光寺の花まつりでは
たくさんの稚児さんがいた記憶がありますが、今は違うのかな・・。

28-DSC03084_01_GF_GF.jpg



福梅講・ふくうめこう、の牛曳童子。  黒牛の背には花輪。

29-DSC03086_01_GF_GF.jpg



御鳳輦講(ごほうれんこう)社。 3番目の字が読めずに調べ始めた講で、

30-DSC03091_01_GF_GF.jpg



笙、横笛の楽の音、

31-DSC03093_01_GF_GF.jpg

32-DSC03094_01_GF_GF.jpg



太鼓の装飾にも何か由来がありそうで。

33-DSC03096_01_GF_GF.jpg



そしてこのお輿で、菅原道真公の御神霊をお運びし、船渡御にも
お乗りになるのだそうで!  知るチャンスが得られて良かったぁ。

34-1-DSC03098_01_GF_GF.jpg

34-2-奉納花火-_GF.jpg



このお輿もどの講に所属するのか分かりません。 が、中に見える人物は
アップしてみましたら、生きておられましたぁ! 暑いでしょうにねぇ!!

35-DSC03099_01_GF_GF.jpg



そして時々、神官さんと思われる方が。

36-DSC03100_01_GF_GF.jpg



この猫ちゃんは、二人展をしていた隣のビルの2階の猫ちゃんで、
「美XX」ちゃんという名前で、悠然と下界を見下ろし・・。

37-DSC03104_01_GF_GF.jpg



鳳神講・おおとりみこし。 大きな神輿が続くのが見えます。

38-DSC03106_01_GF_GF.jpg



カッコよく輿の上からハッパをかけ!

39-DSC03110_01_GF_GF.jpg

40-DSC03112_01_GF_GF.jpg



そしても一つ、大きく、元気の良いのが、玉神輿講・たまみこし。

D41-SC03116_01_GF_GF.jpg

42-DSC03117_01_GF_GF.jpg

43-DSC03120_01_GF_GF.jpg


この講の、寄進御礼の囃子が少路に入り、この猫ちゃんの下でわいわい、
やったのでしたが、逃げずにじっと下を見つめ続け、

44-DSC03125_01_GF_GF.jpg

傍で見ていた我々も笑いましたが、御礼をした連中も、
「あの猫が受け取っとってたなぁ」と!


最後の〆の神官さま。 

45-DSC03124_01_GF_GF.jpg


本当に皆さん、暑い中をご苦労様、有難うございましたぁ!!
お陰様で、久し振りに日本の地元に根ざし、そして大変勢いのある
お祭りを楽しませて頂きました。

日本の三大祭り、の1つだそうですが、まさに勢いのある、財力もでしょう、
さすが素晴らしいお祭りだと納得したのでした。


最後に、ヴィデオのおまけがありま~す。



天満宮は画廊から近いので、朝ホテルから出かける途中に寄りました。

なにせ周囲は皆大きなビルに囲まれており、今迄行った大きなお寺、神社に
比べ、境内が狭いのがちょっと意外でもあり、逆に納得ですが、

46-DSC03132_01_GF_GF.jpg

47-DSC03133_01_GF_GF.jpg

48-DSC03134_01_GF_GF.jpg



大きなお賽銭箱!

49-DSC03137_01_GF_GF.jpg



寄進の酒樽はどこも、ね。

50-DSC03136_01_GF_GF.jpg


本殿の横に、裏に抜けれる道、連絡橋もあったものの、

51-DSC03139_01_GF_GF.jpg


とにかく暑くて暑くて、お賽銭、おみくじの後は、早々に引き上げましたが、
でもとても庶民的で親しみやすい神社という印象でした。


最後におまけ、で~す。

天神祭2024 吹奏楽パレード ~ 陸渡御列 列の最初から最後まで  29分03秒
https://www.youtube.com/watch?v=VLW-sVGeSi8


【#天神祭】40万円の特別観覧席も!熱気あふれる大阪天満宮 陸渡御・船渡御・
3000発の奉納花火に感動!  12分23秒
https://www.youtube.com/watch?v=7d6jPUVd5sQ


どれも長いヴィデオで、これが一番短いかも。 どうぞ!
【見逃しダイジェスト】天神祭「奉納花火」2024 大阪の夏の夜空に3000発の花火
https://www.youtube.com/watch?v=B4RLylKyZhM



*****

当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

    にほんブログ村  


     s2019誕生日 - Copia.jpg


*****
  
色鉛筆+水彩画ブログには、
大阪での二人展 会場 と 凄い自転車! 
をアップしています。 ご訪問よろしくどうぞ!


*****
   
記録庫ブログは、お陰様で無事引っ越しを終えています
 
今後ともの皆様のご訪問を、お待ち致しておりま~す!

この記事へのコメント

  • クリス

    お帰りなさい。
    昨日までコメントが表示されなくて書き込み出来なくて今日になっていましました。
    今、日本は大型台風のニュースで大変なのですが進行がゆっくりしたペースで警戒しながらニュースを追いかけています。
    今年の日本は猛暑で大阪も暑くてたいへんだったと思いますが、まだ残暑は続いています。長野はお盆過ぎると涼しくなってくるのが普通なのですが、いまだ日中は30℃超えです。今晩は26℃を指しています。
    今年の夏は体力的に厳しくてたいへんです。
    そういえば先月の末に東京駅のギャラリー行ってきました。絵が目的ではなくたまたま通ったのですが改装で随分変わっていましたよ。元の場所から1階下に移っていました。迷うかも知れませんね。
    Shinkaiさんも健康に気をつけて来年に備え英気を養ってください。再会を楽しみにしております。
    2024年08月28日 19:22
  • shinkai

    ★クリスさん、こんにちは。 お久し振りです、早速にご親切なコメントを有難うございます!!

    はい、だいぶ前から平常通りに過ごしてはいたのですが、ブログを更新しようかどうかと、横着をしておりました。 元気です。

    日本の方のブログで、あれこれ台風の様子を知り、少し心配をしておりました。進度具合もそうですが、今頃の台風は昔の様に一筋縄ではいかない様な様子で、
    長野もどうぞ被害がない様に願っております!

    そうなんです、八重洲画廊が下の階に移る、というのは、2022年の時にお聞きしていたのですけど、そのまままるで通知も無かったのですが、漸くにサイトで見つけ、昨年の広島展の後で連絡を取り、二木さんご夫婦と御一緒に行って見ました。

    明るいのですが、かなり小さくなり、宣伝も外にまるで出ていなかったのでかなり強く申し込み、改善もして貰い、

    今回大坂展の後、画廊の方には連絡せずに尋ねましたら、閉まっていましたが、一応外の宣伝もあり、階段の途中にも案内が出る事になっており、何とか大丈夫だろうと思っており、
    DMでは、皆様にもしっかりわかる様に、と考えています。

    今は絵の方を頑張っていて、はい、また東京でお会いできる事を楽しみにしております。
    奥様にもよろしくお伝えくださいませ。




    2024年08月29日 03:42