遂に12月となり、寒さも迫って参りましたねぇ!
北日本にお住まいの方のブログで、雪景色を拝見する事も
しばしばですが、
しばしばですが、
こちらイタリアは?と「2024年初雪」と検索しましたら、
意外と遅めの雪情報、写真を見つけましたので、ご覧下さい。
意外と遅めの雪情報、写真を見つけましたので、ご覧下さい。
まず南イタリアになるアブルッツォ州のグランサッソ・
Gransassoの初雪、とはいえ、遠い山頂に雪は9月14日付け。
グランサッソは、イタリアではアペニン山脈と共に高山山脈で、
一番の高山は3000mに近く、広い高原も含まれる地。
地図でも山頂が白くなっているので、フフ、となりましたが、
左下に見えるアクイラ・L'Aquila、2016年の中部地震で
町壊滅となった中心地も白く見える地域があり、
その後の復興状況が気になります。
町壊滅となった中心地も白く見える地域があり、
その後の復興状況が気になります。
そして11月18日付けの写真は同じアブルッツォで、
かなりな雪となったスキー場の様子。
かなりな雪となったスキー場の様子。
そして北、バルドネッキア・Bardonecchiaの雪景色。
正確な日付けが紛れましたが、最後のスキー姿には10月20日と。
白くなった怪奇な山脈姿と、
バルドネッキアと、トリノとの位置関係をどうぞ。
赤、白の点々はフランスとの国境線。
先回見て頂いた牧羊犬チワワのオビ・ワン君は、この西のアルプス圏で
活躍中だというので、寒さ苦手の彼には辛い事でしょうねぇ。
11月21日付けのピエモンテ州平地の雪! 本格的な雪ですねぇ。
再度南イタリアのロッカラーゾ・Roccaraso. 村全体が雪!
やはりアブルッツォ州の山岳地帯に位置し、南のモリーゼ州との境も近く。
厳しい山岳の姿が白くなっているのを見るだけで震え上がるshinkai。
サイトを探していましたら、素敵な初雪の写真があり、ご覧下さい!
https://www.myvalium.it/2024/11/prima-neve/
https://www.myvalium.it/2024/11/prima-neve/
最後はアスコリ・ピチェーノ・Ascoli piceno 11月28日。
こちら北イタリアも、奥にちょっと見えるフリウリ州の高山の頂は
既にかなり前から白くなっていますから、同じ位かな。
既にかなり前から白くなっていますから、同じ位かな。
地図を見ていて、先回アスコリ・ピチェーノに行ったのは、
カステルッチョ・Castelluccioから山越えで行ったっけ、と思い出し、
カステルッチョなどの写真も調べましたら、なんと驚くほどの
観光地となっており!
鄙びたバール、食品などを売っていた店も賑やかな店で、
宿も北側に何軒か出来ており・・。
宿も北側に何軒か出来ており・・。
その後の様子も最近は見ておりませんでしたので、また調べてお知らせを。
皆様も風邪、インフルエンツァ、そしてコロナ菌なども拾われぬ様、
私めは既に対インフルエンツァ、対コロナのワクチンを打ちました。
皆様も十分にお気をつけ、お忙しい年末にお備えくださいね!!
*****
当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
この記事へのコメント