・ 1890年 チロル地方の、未だ混雑、汚れの無い、美しい写真を 

今回ご覧頂くのは、1890年に写されたチロルの写真。

ほんの少しのレトロ感があり、でも緑色、アルプスの山の色が
とても素晴らしいもの。

***

が、まずその前に、この3日日曜のお昼に起きた
ドロミティのマルモラーダ・Marmolada、ドロミーティの最高峰
標高3342m、 の氷河の一部が突然剥がれ、雪崩となって崩れ落ち、

1-1-1d9919d1-565d-4ad4-9a2a-499dd24d9053_GF.jpg

1-2-7c3a04ba-e28c-4fd0-b82d-ea17f5a5a9e8_GF.jpg


6日朝現在死者7名、怪我7名、行方不明5名、確認、という
未だなかった事故が起きた事をお伝えしなければなりません。

このニュースは日本でも伝えられている事と思いますが、
月曜からのお天気が不安定なのと、現場で捜索できるか否やの
確認も取れず、
漸くに死者行方不明者数が今朝確認されたという事。

写真でご覧の通り、ほぼ2800mの山上の窪みにあった氷河は、
幅200m、高さ60m、深さ80mというもので、

氷の塊はサッカー場2つ程に匹敵し、45度の傾斜にあったので
少なくとも500mの距離を落下し、その速度は時速300km
だったろうというもの。

1-3-842552-thumb-full-720-aa_GF.jpg

https://youtu.be/Xk0OvVVPd4Q?t=15 雪崩の様子を。


位置はプンタ・ロッカと呼ばれるマルモラーダ山の頂上に登る
通常の行程位置で、

土曜日の温度がマルモラーダの記録となる、頂上で10度位に
なったとみられるそう。


氷河の落下という、大きな災害となった原因は数年前から警鐘が
鳴っている地球温暖化にほかならず、

現在の温暖化が進むと、20~30年内には氷河が無くなるであろう、
という事で、

改めて、我らの環境への対策見直しを迫っている様に思えた事でした。
ニュースに見えた、亡くなった若い方々の最後の笑顔・・、ご冥福を!!


***

気を取り直し、

これからご覧頂く 1890年撮影 というカラー写真は、
最初白黒に着色したものか、と思ったのでしたが、

ハンス・ヤコブ・シュミット・Hans Jakob Schmid (1856-1924)
というスイスの会社で働いていた技師が、1880年代に発明した
白黒ネガから鮮やかな色を得ることが出来るフォトクロミック・プロセスを
使用したものなのだそう。

shinkaiにはまるでご説明できない分野ですが、へへ、現在の紫外線を
浴びるとレンズの色が変化する、調光レンズと同様な技術かな、と。
まるで違っていたら御免なさい!!


で撮影されたチロル・Tirolo はアルプス地域、緑が現在のイタリア北部と、
赤がオーストリア西部の一部で、

1-0-Tirolo-Mappa_GF.jpg


重要な川は、アディジェ川、イン川、ドラヴァ川、
チロルは多くの特徴ある渓を形成し、その幾つかは現在でも
到達するのが困難なほど、と。

チロルの5つの大きな街としては、インスブルック、ボルツァーノ、トレント、
メラーノ、ロヴェレートで、素晴らしい自然に囲まれており、

今回の写真は、この地域の世界大戦前、都市化、そして土地の
表情を大きく変えた観光の爆発前、のスナップショット。

参考にしたサイトは
美しいチロルの汚染される前1890年の30前の写真
30 fotografie del 1890 mostrano l’incontaminata bellezza del Tirolo


現在の土地の写真、なるべく相違が分かる写真を探しましたが、
アルプスの山々の姿は変わらず、です!!

今回場所の地図を付けませんが、地名を打ち込むと出ますので・・。

・ サッソ・レヴァンテ と サッソルンゴ・Sasso Levante e Sassolungo

2-1-Sasso Levante e Sassolungo-29_GF.jpg

2-2-anello-sasso-lungo-sasso-piatto-21-1024x685-1_GF.jpg



・ ドッビアーコ と、村の入り口の十字架・Dobbiaco

4-1-Dobbiaco e il suo crocifisso all’ingresso del paese-31_GF.jpg

4-2-Dobbiaco e il suo crocifisso all’ingresso del paese_GF.jpg

同じ十字架ではありませんが、チロルでは、実際たくさんの十字架が。



・ メラーノ・Merano  家と住民

5-1-Un’abitazione e alcune persone a Merano-30_GF.jpg



古い家が売りに出ている写真。 2階部の納屋の様子を。

5-2-casa in vendita a merano_GF.jpg

n.1 メラーノの町散歩 ・ クアハウス パッシーリオ川 S.スピリト教会

n.2 メラーノの町散歩 ・ S.スピリト教会 冬の散歩道 サン・ニコロ教会

n.3 メラーノの町散歩 ・ サン・ニコロ教会(ドゥオーモ) ヴィア・ポルティチ




・ トブリーノ湖・Lago di Toblino

6-1-Lago di Toblino-28_GF.jpg

6-2-lago-di-toblino_GF.jpg

岬の先っちょ、建物の姿が少し変わったかな。



ラングヴァイル村とホーエンカステン山・Il paese di Rankweil e
 la montagna Hohenkasten

7-1-Il paese di Rankweil e la montagna Hohenkasten-27_GF.jpg

この場所は特定できず。



モンテクリスタッロと、ピズポペナ山・Il Monte Cristallo e
 la montagna del Piz Popena

8-1-Il Monte Cristallo e la montagna del Piz Popena-26_GF.jpg

山の姿を撮った位置迄は特定できずで・・。



・ ホテル・トラフォイ・Hotel Trafoi 

9-1-Hotel Trafoi-25_GF.jpg

凄い、ホテルの名で出た! ホテルも改装され、ファミリー・ホテルと。

9-2-hotel-bella-vistaHotel Trafoi_GF.jpg



・ ミズリーナ湖と、アンテラーオ山・Il Lago di Misurina e il Monte Antelao

10-1-Il Lago di Misurina, il Gruppo del Sorapiss e il Monte Antelao-24_GF.jpg

10-2-Il Lago di Misurina_GF.jpg

この景色はもう定番となっていますが、上の写真はひょっとして
今撮っている位置にあったのかも。

ミズリーナ湖 ・ 夏のドロミーティ
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/468481596.html

夏のドロミテ ・ コルティナ、ミズリーナ湖
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/460885260.html




・ プリミエーロ渓谷・La valle del Primiero

11-1-La valle del Primiero-22_GF.jpg

11-2-la-valle-di-primiero-hotel-colfosco_GF.jpg

この辺りは何度か出かけており、一般大衆の避暑地になっており。



・ シュラーンハウスの山小屋と、カティナッチョ山
  Il rifugio Schlernhause il monte del Catinaccio

12-1-Il rifugio Schlernhaus e il monte del Catinaccio-21_GF.jpg

12-2-Il rifugio Schlernhaus e il monte del Catinaccio_GF.jpg

山小屋も新しく大きくなり。



・ カティナッチョ連山・Il Catinaccio

12-3-Il Catinaccio-14_GF.jpg

12-4-Catinaccio-01_GF.jpg

12-5-Il Catinaccio-19_GF.jpg

カティナッチョ連山の山々の写真は特定できず、で。

n.1 ドロミーティ2000m級の高地 カティナッチョ連山

n.2 ドロミーティ 2000m級の高地の散歩 カティナッチョ連山



・ ヴィピテーノ・Vipiteno

13-1-Vipiteno-20_GF.jpg

13-2-Vipiteno1_GF.jpg

この町は観光のメッカとなっており、見つかるのはこの中心通りのみ!



・ カレッツァ湖とそのホテル、ラテマル・グループ
  Il lago di Carezza, il suo hotel e il gruppo del Latemar

15-1-Il lago di Carezza, il suo hotel e il gruppo del Latemar-18_GF.jpg

15-2-lago-carezza-dolomiti-come-arrivare-_GF.jpg

この素敵なホテルが健在であれば良いなぁ、と探しましたが、残念!



・ ステルヴィオ峠・Il passo dello Stelvio

17-1-Il passo dello Stelvio-15_GF.jpg

17-2-passo-dello-stelvio-in-bici_GF.jpg

冬季は通行が閉じられる難関の峠で、こんな姿!



・ ランデック・Landeck オーストリア

19-1-Landeck, in Austria-13_GF.jpg

19-2-burg-laudegg-ladis-landeck-tiroler-oberland-19347642_GF.jpg

低い位置からですが、この城に間違いないと。



・ キューザ・Chiusa ボルツァーノ

20-1-Chiusa, a Bolzano-12_GF.jpg

20-2-Klausen_Chiusa_GF.jpg

やはりね、撮影ポイントは、今もあまり変わらずなのですねぇ。



・ ワイルドシー湖・Lago Wildsee

22-1-Lago Wildsee-10_GF.jpg

22-2-Pragser-Wildsee-Lago-di-Braies_GF.jpg

この湖でのお楽しみは、変わりがない様で。



・ トゥレ・チーメ・ディ・ラヴァレード・Le Tre cime di Lavaredo

23-1-Le Tre cime di Lavaredo-09_GF.jpg

ここはもう、イタリア・アルプスの大看板。 色違いを2枚どうぞ!

23-4-tre-cime-di-lavaredo_GF.jpg

23-3-1489562732005_GF.jpg

トゥレ・チーメ・ディ・ラヴァレード ・ ドロミーティの大景観!!
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/468344876.html




・ ボエの山小屋、セッラグループ・Il rifugio Boè nel Gruppo del Sella

24-1-Il rifugio Boè nel Gruppo del Sella-08_GF.jpg

24-2-Il rifugio Boè_GF.jpg

山小屋がとても大きくなったようで、この写真以外にも建て増しが!



・ グループ、ソラピス・Il Gruppo del Sorapiss

25-1-Il Gruppo del Sorapiss-07_GF.jpg

25-2-Il Gruppo del Sorapiss_GF.jpg

湖の色が凄い! 火山湖?!



・ レルモースの村とツークシュピッツェ山・Il comune di Lermoos e
  la montagna Zugspitze

26-1-Il comune di Lermoos e la montagna Zugspitze-05_GF.jpg

26-2-Il comune di Lermoos e la montagna Zugspitze_GF.jpg

観光に来た車は見えますが、風景は変わらず。


・ セッラ峠からのマルモラーダ・La Marmolada vista dal passo Sella

27-1-La Marmolada vista dal passo Sella-04_GF.jpg

27-2-marmolada da sella_GF.jpg

マルモラーダはドロミティの最高峰ですが、山系の内側にあり、
一般道からは見えないそうで、自然は変わりなく見えますが・・。



・ ドッビアーコと、アンペッツォの渓・Dobbiaco e la Val d’Ampezzo

28-1-Dobbiaco e la Val d’Ampezzo-03_GF.jpg

28-2-dobbiaco-inverno_GF.jpg

ドッビアーコと山の姿、が見つからず、下はコルティナ・ダンペッツォです。




・ 最後は、シュトゥーバイ渓谷・La Valle dello Stubai

29-1-La Valle dello Stubai-02_GF.jpg


今回はティロルの写真整理をしている時に災害ニュースを知り
驚きましたが、

美しいアルプスの風景が、130年後も、しっかり残っています様に!!


*****

当ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

    honke blogmura_01.JPGにほんブログ村  


     誕生日カード2021 - Copia_GF.jpg

*****
  
色鉛筆+水彩画ブログには、
動物たちの話題を3つ、どうぞ!
をアップしています。 ご訪問よろしくどうぞ!


*****
   
記録庫ブログは、お陰様で無事引っ越しを終えています
 
今後ともの皆様のご訪問を、お待ち致しておりま~す!

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。